愛媛の地酒、飲み比べ体験!
愛媛県の地酒 蔵元屋の特徴
愛媛県の地酒専門店で、飲み比べが楽しめます。
地元酒造組合直営の、豊富な日本酒の品揃えが魅力。
おつまみが200円から楽しめる角打ちスタイルです。
偶然知って立ち寄ってみた日本酒専門店。角打ち・スタンディング形式で本当にたくさんの愛媛の日本酒をリーズナブルに楽しめて最高のお店だった。また松山にくる機会があればぜひ立ち寄りたい。This is a sake specialty store that I happened to know about and stopped by.It was a great place to enjoy a lot of local Ehime's locale sake in a standing style at a reasonable price. Light meals are also available.If I have a chance to come to Matsuyama again, I will definitely stop by.
コスパ良く日本酒やおつまみが楽しめる角打ち店♪今回は日本酒の飲み比べを購入!春の日本酒飲み比べセットということで種類が豊富にあって選びきれないため、おすすめの辛口2種と、フルーティー系1種をおまかせで注文。どの日本酒も美味しく、おつまみもかなりコスパが良かったので、サクッと飲む時や、少しだけでも愛媛のご当地酒に触れたい方にはとてもおすすめなお店です😄
【202306】蔵元屋は、愛媛県にある素敵なお店で、日本酒の角打ちスタイルを楽しめます。2004年に開業され、広々とした店内は高い天井と大きな窓から自然光が差し込み、気持ちよく酒を楽しむことができます。愛媛県内の28軒の酒蔵から選りすぐられた150種類以上のお酒が揃っており、直営店なので品質管理も安心です。特に嬉しいのはリーズナブルな価格で楽しめること。また、お酒の種類が多いため、おすすめは「愛媛の地酒呑み比べセット」。純米酒、吟醸酒、純米吟醸酒などを比較しながら楽しめます。スタッフのアドバイスも受けながら、自分好みのお酒を見つける楽しみも堪能できます。愛媛の地域ごとに異なる味わいを発見しましょう。
愛媛のお酒しか置いていない立ち飲み屋。3種類を選んで飲み比べのセット、詳しくわからなかったので、店員さんにお任せで選んでもらいました。日本酒に合うおつまみも豊富、気軽に立ち寄れます。
男性の接客が良かった。和らぎ水は地元の仕込み水の方が良い。美味しい味のしっかりした酒が多いですが、私好みは味の薄いガブガブ飲める安くて普通使い出来る純米酒です。ご馳走様でした!
帰省時は必ず寄ってます。いろんな日本酒を少しずつ飲めるのがイイです。店内の購入できる品も充実してるのでお気に入り見つけてを購入して下さい。つまみも酒に合うものを多く揃えてくれてます。写真は純米吟醸のみ比べ(お猪口)¥900純米大吟醸のみ比べ(お猪口)¥1200コロナ禍で、やわらぎ水はないです。
愛媛県酒造組合直営の日本酒アンテナショップ。ほぼ、全蔵の和酒が揃っています。松山市に来たら、絶対に寄らないとダメ‼️
5つ星マイナス+選びきれない種類豊富な日本酒、麦酒日本酒にぴったりな、つまみの品ぞろえ(特に200円つまみが良い)交通至便昼から夜まで、この手にしては営業時間長いー(仕方ないが)やわらぎ水有料有料試飲?角打ち?びみょうな境の日本酒バー。つまみも豊富でかなり楽しい。
愛媛の地酒が少量で色々呑めるので個人的にとても好きです。セールのお酒もありさらに安く試飲出来ます。おつまみもリーズナブルでいいと思います。
名前 |
愛媛県の地酒 蔵元屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-934-5701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

飲み比べ出来たのがよかった好みのお酒を買って帰れました。