村上の絶品、濃厚魚介ラーメン。
喜びラーメン小太喜屋の特徴
魚介が効いた濃厚なスープが魅力のラーメン屋です。
中細ちぢれ麺がスープと絶妙に絡み、食感を楽しめます。
店主が一人で調理・接客を行い、穏やかな雰囲気の中で待てます。
初訪問あっさり(¥750)、喜びトッピング(¥250)、こためし小サイズ(¥150)魚介が感じられるスープは、あっさりという名前ではあるが、油も浮いていて飲みごたえがある麺は中細ちぢれ麺でスープとよく絡むチャーシューは2種類で、味付けがそれぞれ異なり面白いメンマは濃い色だが、決してしょっぱくはなく、八角の香りが効いているものネギがたくさん載っていていいアクセントになっている味玉はよく味が染みているが、濃すぎずスープと合っているこためしは濃いめの味付けで、おすすめの通りスープでおじや風にするとまた違った味わいで楽しめる店は店主が1人で回しているので、回転は早くないが不思議とのんびりとした店内の雰囲気もあって穏やかに待てる。
平日11:30着店の外に4人並んでいましただいたい着丼まで1時間くらいかなワンオペなのでしかたないですね動きは無駄がなくさすが繁盛店って感じでした大盛プラス10円特盛(2玉)プラス50円は自家製麺でもびっくりでした。
美味しくて美味しくて仕方ない。どのメニューを選んだら良いか決められないほど、全ラーメンが素晴らしい。村上、新潟随一のラーメン店だと思います。The ramen here is irresistibly delicious. Every menu item is so exceptional that it’s hard to choose. I believe this is the best ramen shop in Murakami, Niigata.
何度か伺ってますが、何年かぶりの訪問ですgoogle mapで、過去に訪問した情報が消えてしまって···(何とかしてください)いつもの店主さんもお元気そうで、丁寧な仕事ぶりもお変わりなく!カウンターしかない店内ですが、この規模だからお一人でも熟せるのでしょう今回は、小太喜屋中華そばにしてみましたしばし、カウンターから所作を眺めながら、目の前のプレートにあるたこ飯?こためしが気になり、小サイズを追加しましたまず、目についたのはスライスレモン、そして、カイワレ大根がいいアクセントの一杯でしたこためしは、半分はわさびで、残りはスープに浸して雑炊風にとのこと個人的には、わさび飯で通した方が好みかな(すみません、なので、☆減)違う麺なら合ったのかな?しっかり片付けをして出てきました。
店内静かです…店主が1人で接客調理をしています。入店すると券売機があり、購入して待ちます。現金のみです。券売機で領収書発行可。注文時に味薄めと頼まれている方がいました。味濃いめでした。たこめし、美味しかったです。わさびが合います。普通盛りでも物足りない量、大盛りプラス10円で次はいいかも✨
初来店!初めてのお店なので券売機の左上が看板メニューの法則に則って「あっさり」と「こた飯」を注文!あっさりという名前ですが、結構濃厚!でも確かにあっさりでもある…。なんとも癖になる味わいでした!そしてオススメの食べ方にもある通り、こたメシにそのスープを付けながら食べるとコレまた美味しい!これは他のメニューも気になりますので、また行きたいと思いました!
新潟市から60km以上走って高速に乗って来ても良かった、美味しかった。煮干しの香りが空腹を更に加速させる。最初はスープ、『おー、煮干しょ、ありがとう』今回は人気のこためしは売り切れでした!次は塩か中華か通う事になりそうです。大将ありがとう!
後輩と二人で訪問。ラーメンが好物だというので、こちらのお店をセレクト。席はカウンター席のみ。食券方式、入って右手に券売機が有ります。醤油ラーメンのアッサリ・コッテリ、塩ラーメン、サイドメニューにコタメシなんてのも有ります。前回と同じく醤油ラーメンのコッテリ大盛(750円)をいただきました。(チャーシュー麺にしようと宣言していたのをまた忘れていました)二種のチャーシュー、味たま、メンマ、かいわれ、ネギがトッピング。ローストポークのような肩ロースのしっとりしたレア系チャーシューと、バラ肉のとろっと柔らかなチャーシュー、どちらも美味。メンマは極太ですが硬くなくない。麺は中細、軽くウェーブ。適度なコシがあり美味い。スープは背脂が浮いていて、醤油の色合いが強くとろみが有る。煮干しの香りが強い。動物系のコクも有り、奥行きも感じますね。やっぱり美味~い♪後輩も醤油ラーメンのコッテリを食べましたが、大満足だったようです。丼等はセルフで下膳し、ごちそうさまを伝え、出口から退出(入口と出口は別々になっています)
秋限定メニュー、小太喜屋中華そば¥800(税込み)醤油がしっかり効いた濃いめの中華そばでした。節の味もして美味しかったです。レモンの酸味が良いアクセントになってました。旧村上市の市街地中心部にあるので、初見は来るのも解りづらいと思いますが、駐車場はしっかりとあります。席がカウンターのみなので、家族連れには不向きですが、意外と来られる方が多いですね。店主さん1人なので、お水と片付けがセルフになっています。たしか、先代もいらっしゃった時があったと思うんですが、もうやめられたのかな?
名前 |
喜びラーメン小太喜屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-52-2542 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年10月上旬の平日11時40分頃訪問。駐車場は空いてましたが、店内は満席で順番待ち8組目でした。我々が頂いたのは、魚介出汁スープの小太喜屋中華そば(800円)と豚骨煮干しスープのしょうゆあっさり(750円)に喜びトッピング(250円)、こためし(小150円)です。どちらも分量間違えたと思ったくらい、我々には正直しょっぱかったです。こってりにして背脂入れば塩気が抑えられて良かったかも。最後に10月はお休み多い用ですのでご注意ください。