男鈴山、副峰から眺める桜島。
女鈴山の特徴
男鈴山からのルートで女鈴山へ行くと、絶景が広がります
西側展望からは桜島が見え、自然の素晴らしさを感じられます
東側展望では日南方面を見渡せ、感動的な風景が楽しめます✨
存在としてはおそらく、男鈴山の副峰あつかいでしょう。登山屋たちは、男鈴とセットで登ることが殆どのようです。(男鈴山783m、女鈴山741m)がしかし、大した展望のない男鈴山に対し、こちら女鈴山には、鈴嶽神社あり、三方向に大きく開けた山頂ありで、男鈴よりもこちらのほうがよっぽどアゲ系の山と言ってよいでしょう。登山ルートは複数あるようなので、よく下調べをしてください。北に男鈴山とその向こうの小松山・鰐塚山系、東に日南は王子製紙の煙突と大島・日向灘、南には志布志湾と大隅半島まで眺める事ができます。追記:ちょっと石碑立てすぎですね。せっかくのロケーションが台無しです。
名前 |
女鈴山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

男鈴山から女鈴山へと行くと、桜島もみえる西側展望と日南方面が見渡せる東側展望あり🎵