壱岐名物!
お食事処 海神(わたつみ)の特徴
壱岐島の名物、旬の赤ウニが楽しめるお食事処です。
新装開店した綺麗な施設で、ボリューム満点のウニ丼が味わえます。
雨の日も温かい言葉で迎えてくれる心温まるサービスが魅力です。
勝本港にある食事処。地産ならではの豪快な盛り付けや鮮度を期待したのですが、至って普通の刺身盛りでした。カウンター席からは港を眺めながらゆっくりと食事することができました。
雨で凍えた私に優しい言葉をかけてくれてありがとうございます!笑経済力に応じて生うに丼のうにの量を選べるのがいいですね。笑建物の南側と東側の2箇所に入り口があります。お土産屋も併設してます。市営駐車場からすぐ近いので入りやすいですね。
観光客向けの綺麗な施設。イカ丼を注文。これは美味しかったです。壱岐のブランドイカの壱岐剣を次回壱岐に来たときは食べたいね。海を見ながら食べれるのがより美味しく感じました。
7年前に利用した際に田舎ならではのアットホームな雰囲気とウニ丼の美味しさを記憶していたので来店。店舗はきれいにリニューアルされ観光客向けに振り切った印象。味・価格含めウニ丼は個人的には見合わないかなと思いました。ただトイレがきれいなのでお子さんやお年寄り同行のファミリーならといったところ。
店内広くとても綺麗です。目の前が港なので海を見ながらお食事が楽しめます。刺身の盛り合わせを頼んだら作ってくれました。焼酎の数も多く昼飲みには最高。ウニ丼が美味しすぎて感激。お土産屋が併設されており帰りに生ウニ買って帰りました。
4月の終わりごろ、地域クーポンがあったので小さめのウニ丼とサザエの刺身をを頼みました。3000円を超える結構お高い値段でしたが、とても味のいい高級ウニが器いっぱいに広がっていて満足感ありました。回転すしのあのウニではなく、高級すし屋で食べるうまいウニです。単価が高めの店ですが、値段にあわない一般食堂のこしらえなので、興ざめする人はいるでしょうね。
初めて来店で雲丹丼を頂きましたが大変美味しくスタツフの方々の応対も良く気持ち良かった。
旅行の昼食会場で行きました。味はまぁまぁ❗だけどスタッフのおばさんがいまいちあやふやでした。また土産買ったけどレジでカードの使い方がわからない見たいだったバスの時間ギリギリで焦りました❗スタッフがもう少し良かったらね。若いスタッフはてきぱき動いてましたよ。
店内は、綺麗です。お刺身、うに丼美味しく頂きました。
名前 |
お食事処 海神(わたつみ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-42-2345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ウニ丼b 40gで3,300円+税税抜きだと思ってなかったので、すごく割高だとおもった。案の定、ウニ少なめ。溶けてて、味がしない…。aとかbとかにしないで、メニューに違いを分かりやすく書いておいてほしかったな。そうしたら店選びで判断できたのになー。それなら他の近くのお店が50gで同じ値段なのでそこで食べた方が良かったような…。トイレは綺麗でした。