笠山展望台からの絶景、桜と日本海の美。
笠山山頂展望台の特徴
笠山山頂からの萩湾の眺めは絶景です、駐車場も近くて便利です。
美しい桜と椿のコントラストが楽しめ、春の訪れを感じられます。
火山口を気軽に観られる場所で、ジオパークの知識も学べるのが魅力です。
世界一小さな火山の笠山お気に入りの場所で学生時代から萩に行く度通っています今回はサンセットの最高な時間に訪れました展望台と共にすぐの火口が見所ですカフェ併設です。
笠山は、山口県萩市にある標高112mの小さな火山で、北長門海岸国定公園の一部に指定されています。この火山は約1万1400年前に溶岩流を発生させ、その後約8800年前の噴火でスコリア丘が形成されました。現在も直径30m、深さ30mの火口が残っており、遊歩道を通じて火口内を見学できます。笠山の特徴として、夏でも涼しい風が吹き出す風穴があり、天然のクーラーとして観光客に人気です。また、麓には海跡湖である明神池があり、海水とつながっているため、池の中に海の魚が泳ぐ不思議な光景が見られます。さらに、笠山北西部の椿群生林には約25,000本のヤブツバキが自生し、2~3月には「萩・椿まつり」が開催されます。展望台からは日本海や萩市街地を一望できます。とても眺めが良いです。
笠山山頂展望台から、火山噴火によって形成された、平らな島々である「萩六島」を観る事が出来ます。大正時代には、大正天皇が行啓あそばされたことより、風光明媚な観光地として、古来から親しまれている地との事です。(石碑の説明書きより)火山火口に降りる事も出来ます!展望台やご当地コーヒーが飲める喫茶店もあります。
火山であった笠山や、日本海に浮かぶちょっと変わった形の島々を眺めたりして、このあたりの成り立ちを学べます。エアコンのきいた展望室があり、暑いこの時期はめちゃくちゃ助かりました。
萩観光ホテルからすぐ上の小さな火山の火口です。小さいとはいえ、火山火口なので地質的な特徴などはとても良く見えて興味深い場所でした。もしも、近くまで来る機会があるなら、ここに来て、火山の見学をすることをおすすめします。
笠山山頂からの萩湾眺め最高です。ラウンジでコーヒー☕😃☀️を!遠方に見える島は有人、無人島両方、さらに三島も見えました。
海がきれいで眺めがいいです。ガラス張りの休憩スペースもあるので風が強い日でも安心です。
小雨模様でした晴れていると沖合いの島々とか夕日も綺麗に見られると思います、天望デッキには入られますか資料館は閉まっていました、笠山の火口ぐちは観られます、2月下旬になると遊歩道に河津桜か咲き誇ると思います、ソメイヨシノ桜も3月下旬から4月上旬位と思います、椿は所どころに咲いていました。笠山椿群生林椿祭り2023年2月11日から~3月19日が期間中です。駐車場に🚻設備もあり20台位の駐車場が有ります障害者用の駐車スペース有りますが坂がきついと思いますから車で上まで上がれると思います。
火山口にこんなに気軽に入れるなんて!展望台からの景色もとても良かったです。子供が小中学校の時に連れてきたらとても良い自由研究になったかと思います。
名前 |
笠山山頂展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-21-7765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仕事で午前中空いていたので景色の良さそうな場所だったので立ち寄りました。喫茶店がありちょっと一息つけます♪チーズケーキが濃厚で良かった。