絶品料理と静寂、歴史の宿。
萩の宿 常茂恵の特徴
由緒正しい老舗旅館で、日本庭園の美しさが魅力です。
部屋食で楽しむ絶妙な味付けの料理、特に白米が際立ちます。
萩の静かな街並みを散歩しながら、心穏やかに過ごせる宿です。
お部屋、庭、食事、温泉、何よりも部屋担当の中居さんの静かで優しい接客に癒されましたまた機会があれば泊まりたい宿です。
お盆真っ只中!暑さと人混みに疲れての到着でしたが素晴らしいおもてなしに疲れも吹っ飛びました。夕食は部屋食。ほぼ萩焼の器に盛られていて味はもちろん、目でも楽しませてもらいました。 日頃食の細い夫婦なんですがお櫃のご飯が空っぽ(笑)そしてお土産に朝食の時に出して頂いたオリーブオイルを購入しました。 これ!ホント美味しかったです。今回は旅行サイトで申込をしたんですが、チェックアウトの際にリピーター用のパスワードをもらいました。何度も泊まられる方が多いのも納得のお宿です。また是非次はリニューアルされた方のお部屋に泊まってみたいです。
宿泊と朝食の利用。広い敷地と具合の良いサービスがうりの旅館という印象。ボトムの部屋ながら広かった。よくないと思われる点は、部屋のシンクの高さが低くて、使いにくいこと。温泉の泉質は好きだが、狭いこと。朝食は、宴会場みたいな所で、セットされたものに米や味噌汁、スムージー、温野菜を脇に足していくタイプ。特に、特徴がなく夕飯は別の所にして正解だったと思っている。食べてないので、正確にはわかりませんが…。落ち着いてる、旅館だと思います。
料理が萩、山口のお酒に合うように素晴らしく美味しく、皆さんのサービスもとても良く感動しました。また訪れたい宿です。
時を忘れてゆっくりくつろげる宿です。日本庭園を眺めながらの無料のモーニングコーヒーは最高です❗又是非行きたくなるやどです。料理も会席でどれも美味しく頂きました❗
初めて10代の頃一人旅で萩を訪れ、初めて宿泊した旅館でした。その際、お料理の豪華さと美味しさに大感激でした。今回は連泊し、思う存分堪能させて頂きました。スタッフ全員の自然なおもてなしの心がヒシヒシと伝わり居心地はとっても良かったです。それは、お部屋までご挨拶に来られた女将さんのお人柄、心配りだと分かりました。2日間、異なる美味しいお料理を堪能させて頂きました。
「ともえ」と読む伝統ある旅館。伝統はあるが、館内は綺麗に整備され、格式高く、またそれにあぐらをかかずに現代に合わせたサービスを提供出来ている。【良い点】・ヘルシーで萩のものを使ったバランス良い美味しい料理。(若い人には受けないかも)・綺麗で広い部屋・Wi-Fiあり(ちょっと不安定)・布団が最高。ベッドのマットレスに布団が敷いてあり、ふかふか。・冷蔵庫、よく冷える。・車の宿の目の前に停められて出し入れ自由・温泉は循環併用だが、気持ち良い。・朝のコーヒーサービス・アメニティ充実・部屋に大きめのお風呂がある・部屋が極力隣合わない造りで静か個人的にはオススメ。2万を切るならコスパ的にもあり!
旅館の内容も料理も良し。掃除も行き届いているし料金はズバリッ、リーズナブル。是非とも萩に行ったらおススメしたい…と思いましたが……金美齢みたいな女将さん?的な方が、自分の外人への接客に鼻天になっておられて日本人は無視。 私達が帰る際のフロントでも会釈も無し、背中には「コレが最先端よ」と言ってるのが見えました、なので、この星です。 その他の従業員の方は素敵でしたのでスミマセン。
落ち着いた感じで、さすがに歴史をかんじます。料理は最高で堪能しました。お風呂は混まないうちに入った方がお得です。ゴートゥーを利用して早めに行くことをお勧めします‼️
名前 |
萩の宿 常茂恵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-22-0150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本庭園が素敵な由緒正しい老舗旅館ですでも内外装は古臭さを感じずモダンな雰囲気もあります✓食事は部屋食で距離感も適度でゆっくり頂けます出汁を始めとして味付けが絶妙で美味しいですなにより白米が美味しい✓部屋はスタンダード和洋室でも十分すぎる広さメインの和室の他に寝室があるので布団の上げ下げがなくゆったりできます✓風呂はこぢんまりとしていて内湯のみですただ、泉質よく雰囲気も良いので満足感は高いです✓萩の街はかなり静かで硬派な印象です偉人に思いをはせながらゆっくり散歩すると気持ちいいです時期にもよると思いますがこのご時世で2.2万円/人程度でしたので費用対効果も高いと私は思います。