六連島灯台で味釣り体験。
六連島行き渡船待合所の特徴
毎回違う釣り場を楽しめると評判です。
渡船場への移動がスムーズで便利です。
フェリーサービスが新しい釣り体験を提供します。
亡くなった親父の遺言で友人を訪ね島に来ました。島内には明治天皇、西郷隆盛が訪れた灯台と記念碑があります。またお花のガーベラを生産しているハウスもあります。また国の天然記念物雲母岩もありなかなかの六連島でした。船も揺れませんでした。
明治4年にイギリスのブラントン氏によって造られた日本の灯台でも古い歴史を誇る下関市の六連島灯台です。毎年ここで🌸満開の季節に関門エンターテイメント牟田裕、荒田砂代子、松浦美穂、関門海峡合唱団によるコンサートが沢山の観客と島の住民の協力で開催されています。渡船料金は往復710円です。ちょっとしたハイキングや魚釣りに最適です。約20分の船旅です。♥️
立派な待合室、トイレありますが、切符は、船で買います。六連島行かれるなら、コンビニで買い物した方がいいですよ。
寂しい船着場。
2021年10月27日に初訪問。最初ここでチケットを買うんだと思い込んでいましたが、トイレのあるただの休憩所でした。内装は清潔で綺麗でした。出港の30分前から船に乗って待機できるのでそこまで利用することはないと思います。
味釣り目的で行きました。トイレがあるのがいいですよ。しかもキレイです。お魚は豊富です。
いつもの釣り場と違う気分をあじわえます。船も綺麗で目の前にコンビニもあって最高です…
写真は渡船場に移動しました。
名前 |
六連島行き渡船待合所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-261-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

行政。市役所次第でしょうね…いっぱいいいとこあるのに。