名古屋の癒し、花林山弥勒院。
弥勒院の特徴
名古屋市熱田区に位置する由緒ある真言宗豊山派のお寺である。
花林山弥勒院は尾張21大師霊場の一つとして知られている。
満面の笑顔で迎えてくれるお庫裏様に心癒やされる参拝体験がある。
住宅街の中にある由緒あるお寺。御朱印あり。
お庫裏様がいつも満面の笑顔で対応下さるので心癒やされます🎵拝んで元気まで賜れる素敵なお寺様です🙏
名古屋市熱田区にある花林山弥勒院は、真言宗豊山派のお寺。御本尊は弥勒菩薩。名古屋二十一大師十三番札所、熱田八大師霊場。大変趣のあるお寺です。
とても人当たりの良い気さくな住職様が対応していただきました。小さなお寺ですがベンチもありくつろげる空間になっています。
真言宗豊山派弥勒院といいます。我が家の、先祖が、ご供養していただいたいる、お寺でもあります。気さくな住職さんで、居なくても、拝んでいってくれればいいよ。って言う感じの方です。何より、名前の通り、弥勒菩薩様が、御本尊であり、私は、学生の頃、京都の、広隆寺で、拝観した弥勒菩薩様から、目が話せず、その前で、立ち尽くしたいました。その、弥勒菩薩様が、ご本尊様とは、どういうご縁かと、素晴らしいことです。婦人会の方々が、お念珠を作ったり、香袋等を作られ、販売などもしていらっしゃいます。是非一度、お参りしてみてください。
住職が法事でしたが、奥さんが対応してくれました。
尾張21大師霊場の一つ。周囲にはもっと大規模な寺院もあるが、門を堅く閉ざしているところもある中で、こちらはこじんまりとはしているがアットホームで親しみやすい感じのお寺さんだった。ご朱印にもこころよく応じていただいた。ありがとうございました。
神宮西駅から白鳥橋方面へ向かう途中にある、沢山ののぼりが目印の弥勒院は、名古屋二十一大師の十三番札所です。本堂の戸を開けると某コンビニ入店時と同じ音が鳴るのですが、呼び鈴としての機能のほか、防犯の意味もあるのかもしれません。弥勒院は次の十四番札所である喜見寺も兼任しているようで、併せて御朱印をいただけます。
2019 6 5本日、弥勒院にて参拝させて頂きました。
名前 |
弥勒院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-671-0361 |
住所 |
〒456-0027 愛知県名古屋市熱田区旗屋2丁目25−13 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

周りを散策している時に見かけて、お参りと御朱印をいただきに寄らせていただきました。とても丁寧にご対応いただいて、お茶までいただきました。いい感じに古びて味がある院だと思います。