平塚駅で感じる、車の塗料の香り。
日産車体湘南工場の特徴
平塚駅に着くと感じる車の塗料の匂いが印象的です。
完成車工場としての歴史があり、楽しい思い出が残っています。
基本的に一般の方は入れない特別な場所です。
ここで派遣社員で働いていますがかなりのブラック企業ですよ。社員が自ら話していましたから。私は期間満了したら即辞めますね。身体を壊します。確実に病気になりますよ。私は進めません。お金が欲しい人向け身体を壊していいならどうぞ働きに。
1時間2時間前のサービス早出が当たり前のブラック企業部署によって違うので同じ所で働いていてもサービス残業早出があると気が付かない人もいます普通2人でする作業を1人に担当させ間に合わないと思いヘルプを出しても上司はこない他の所でも間に合わない所が出てラインがストップするそれでもスピードアップを要求する過酷な工場給料も安く短期で辞めていく人が多く立場の弱い人が辞めても良いんだぞと脅されながら働いている。
最近はららぽーとに土地を切り売りしたりして規模も業績も小さくなってきているみたいですが、昔は平塚駅についた時、車の塗料の匂いで「あ、平塚だ」と感じたりしていました。
車体って社名ですけど、完成車工場です。昔はフェアレディZ作ってましたよ。
基本、一般の方は入れません。工場見学などで入れます。現在は分かりませんが、工場見学の お土産が日産車のミニカーだったような。
無資格者検査問題。夕張市に移転命令。
2017年9月18日国土交通省が日産車体の湘南工場に抜き打ちで立ち入り検査を実施したところ、完成車検査の資格を持たない社員が完成車検査の一部を実施していたことが発覚した。国土交通省の指摘を受けた日産は9月19~20日にかけて社内調査し、国内販売車両を生産している日産の追浜工場、栃木工場、日産自動車九州、日産車体の湘南工場と京都工場、日産車体九州のすべての工場で無資格者が完成車検査を実施していたことが明らかになった。道路運送車両法に基づく型式指定制度では、国が行う新規検査を代行するかたちで自動車メーカーの資格を持つ社員が1台ごと完成検査し、これにパスした車両は車検場に車両を持ち込まなくてもナンバープレートを装着して一般公道を走行できる。自動車メーカーは完成検査できる資格を定めており、研修などを受けた社員にその資格を与える。
私は、16歳の時 お世話に成りました色々 大変でしたが 楽しい思い出です今 年 60歳に成りましたよ確か 年金か?組合何か出ると聞いていましたが?
名前 |
日産車体湘南工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-21-8001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今日、初めて伺いました。とても広い所でしたよ。トイレ🚻も綺麗でした。