縄文杉を見守る快適な山小屋。
新高塚小屋の特徴
宮之浦岳登頂後に利用できる好立地の山小屋です。
無人小屋ですが清潔感があり快適に過ごせます。
屋久島縦走で多人数の宿泊にも対応した広いスペースがあります。
宮之浦岳登頂後に利用。他の利用客と登山談義で楽しい時間を過ごさせてもらいました。
宮之浦岳縦走で利用。無人小屋です。トイレ・水場あり。小屋は最大30人収容かな?テントサイトも広めにあります。
世界自然遺産内の避難小屋らしく立派です。外周部、室内共に片付いており ましてや無料で宿泊できる。水場、トイレ付き。有り難く利用。
11月下旬に利用。水場が近くて便利。小屋の中は広々。
【住めば都】・屋久島内で1
テント泊で利用させて頂きました。設置場所を考慮すると、十分な施設だと思います。多少、くたびれて来てますが、雨風を凌ぎ、眠る事には不自由有りません。テント場は、板張りデッキの平坦な場所なので、快適です。周囲は木立で囲まれており、防風にもなります。水場も近くて便利です。
屋久島縦走ならば、高塚小屋よりもこちらの方が収容人数が多くておすすめだが、ハイシーズンはテント持参は必須であろう。水場は小屋横のウッドデッキを進んだ左側を下りた所にある。
【住めば都】・屋久島内で1, 2を争う外見の汚さと、ジメッとしてカビ臭い(きっと一番高い所にあるから手入れされにくいのでしょう)・ただ広いので、高塚小屋に泊まれなくても、パーティーの人数が多くても泊まれる。収容人数は40人程度。遅くても埋まることは無さそう。・テント場が広い。6張程度。早く行かないと埋まりそう。・水場が近い:2つあり・淀川方面、縄文杉方面の人などいるので、起床時間がバラつく可能性有り。アイマスク・耳栓の持参をお勧めします。・野生の猿や鹿が寛いでます。
水場が近くにありすごくありがたいです。
名前 |
新高塚小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

淀川登山口〜黒味岳〜宮之浦岳〜白谷雲水峡の縦走時の二泊目に利用させて頂きました。利用料は無料です。少し古いですがちゃんとメンテされていて快適でした。トイレ、水場は近くにあり。