柳田國男ゆかりの自由見学。
利根町 柳田國男記念公苑の特徴
入館無料で自由に見学できる、気軽な記念公苑です。
著名な民俗学者・柳田國男の足跡を辿れる貴重な場所です。
小川家跡地に位置し、歴史を感じる静かな空間となっています。
誰もいなかったが、裏の展示倉庫には、一人いました。
無料で見学できますが事前に管理事務所に届出というか声掛けが必要です。住居の建物自体は古いけど普通の民家なので見るべきものは無いです。隣にある土蔵に展示物があるので民俗学に興味のある人にはおすすめです。
民俗学の父、柳田國男が少年時代を過ごした旧小川邸宅の母屋を再現して建てられた町立記念公苑。ここでの神秘体験が民俗学を志すきっかけになったとも言われています。祠に入っていたという玉のレプリカが資料館になっている土蔵に置いてありました。白昼の星空★私も一度見てみたいものです。母家の女子トイレは鍵がすぐ開いてしまうため、扉にかかっている札で入っているか否か確認します。外側からノブをまわすと開いてしますため、要注意です。見学は無料。利根町、龍ヶ崎市に居住しており、且つ社会教育または町の事業に関わりがある人のみ、各集会室を時間によって520円〜710円で使用できる他、3
広くはないですが無料ですから来て損はないですね。
●受付無し、入館料無しの自由見学●資料館?はエアコンが入っている。
著名な民俗学者・柳田國男が少年時代を過ごした小川家跡が「記念公苑」になっています。屋敷の裏には、國男少年が不思議な体験をしたと言う「小川家の屋敷神」の小さな祠がありました。
祝日なので休館でした。是非また伺いたいと思いました。この辺りの街道は昔の面影が残っていて素敵です。
名前 |
利根町 柳田國男記念公苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-68-7189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初訪問、入館無料でした。柳田國男の長兄が跡継ぎとして入った家だそうです。