みやとめサイダーの魅力!
スポンサードリンク
交差点付近なので車の出し入れもしにくい時間があります。古い建物ですがきれいに清掃されています。窓口にはお茶やコーヒーを無料でいただけるコーナーがあり、ゆっくり待てる。
名前 |
JAみやぎ登米 本店(みやぎ登米農業協同組合) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0220-22-8211 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
こうじミルクと、みやとめサイダーが大好きでしたが、最近になってサイダーの香料が強烈すぎることに気が付きました。一週間ほど前のことですが、サイダーの炭酸を強くしてみようと、買ったばかりの炭酸メーカー専用のプラ容器に移し、炭酸を足して一日冷蔵庫に入れておいたところ、洗っても洗ってもプラ容器がサイダーのにおいのままです。(ちなみに炭酸を足すと、機械から外すときに突然大量の泡が立ってあふれるので炭酸を足さない方が良さそうです)以後毎日そのプラ容器で炭酸水を作っていますが、においが薄くなっている感じはしません。どれだけ強い香料だったのか。月に何度かみやとめサイダーを飲むことはかなりな楽しみでしたが、この可愛らしいラベルの美味しすぎた高級サイダーが、もう香水にしか見えなくなってきました。甘酒くささを消すことは大変でしょうが、それならせめて「香料」と大雑把に表記しないで、香料として何が使われているか、成分や薬品名、原材料をラベルに表記していただきたいです。こちらの食品メーカーさんに限ったことではありませんが。