黒岩五大尊、色とりどりのツツジ。
五大尊明王の特徴
不動明王を中心に四天王が配する、壮大な五大尊の境内です。
つつじの季節には自然の美しさが際立つ、絶好の観光スポットです。
黒岩五大尊には芭蕉句碑があり、歴史的な魅力も楽しめます。
五大尊のツツジは過度な管理がされていないのか、野性味が溢れていて好感が持てます。(きれいに剪定されて管理されているツツジをディスっているわけではありません)
つつじの期間に有名なスポットですが、それ以外の時期も清々しい雰囲気です。境内には、樹齢300年を超える古木の案内もあって落ち着いた素敵な場所です。
五大尊。不動明王を中心に降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉の四明王を東南西北に配するもの。でありがたい‼ご利益を期待したいところですがw。つつじ公園が見事すぎて仏様の影が薄く感じられますw。でも敷地内には「樹齢300年」のつつじがあってやはりこちらが本筋でしょうw。
イナフクミ様と呼ばれている社があります。
つつじ公園の北側にあります。公園がわと比べ、こちらの方がつつじが密集しています。
綺麗な建物と素晴らしい景色。桜の季節は最高だと思います。
駅から歩いて行けて景色も良い。
自然に恵まれた良い環境です。
いろんな色のつつじがキレイ!斜面から見おろす町と緑の景色もキレイ!
名前 |
五大尊明王 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

不動明王を中心に他の四天王が東西南北を配する五大尊。まわりにつつじが咲いていて厳かな気分になります。社殿横から笹山への登山道が延びており、笹山~東砥山、西山高取に行けます。