渡辺味噌で刺身が絶品!
渡邊味噌醤油醸造株式会社の特徴
田舎の事務所風な外観からは想像できない、上質な商品が並んでいます。
渡邊の味噌はスッキリした風味で、刺身との相性が絶品です。
料理長が選ぶ味噌として、体がリセットされる味わいが楽しめます。
香りが違います。至福の時間。
ホテルで使われてる味噌を聞いたら、渡辺味噌って聞いて買いに来ました、スッキリした風味で後に残らない、さすが料理長が選んだ味噌ですね、家でもこの味を楽しみました、体がリセットされる感じで、くせになります。
刺身との相性は最高です。
名前 |
渡邊味噌醤油醸造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-37-0203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

いかにも田舎の事務所という感じで、ジモティーでもなければとても入ろうと思わない店構えだが、実際には中に入って商品が買える。九州醤油らしく、当然のように砂糖が入っている。かつては大豆の生み出す糖の甘味だけで勝負したハイエンドモデルがあったと記憶しているが、商品のラインナップから消えている。現在の最上位モデルの「みどり」は手作り料理の味がワンランクあがる醤油だが、いかんせん高い。再仕込み醤油は、下手な刺身醤油より刺身がうまくなる。一般に再仕込み醤油は赤身との相性がいいとされるが、これはイカの刺身にとても良く合った。ポン酢は差別化を図ろうとしている努力はわかるが、ミツカンほどのクオリティはなく、他の高級ポン酢ほど特徴があるわけでもない。味噌はとにかく雑味というのを感じない。とはいえこれといった特徴もないため、毎日飲むのに適した感じのザ・九州味噌。一度思いっきり入れすぎた味噌汁をつくってしまったことがあるが、めちゃくちゃ味噌味が濃いと感じる以外は、特に塩辛くもなく普通に飲めた。もしかしたら塩分は低いかもしれない。ドレッシング系はけっこう高いがレベルが高く、飽きずに野菜がおいしく食べられる。残留農薬の検査もしており、気合の入りようも高い。総合的な感想としては、そのものの味の良さで勝負するというよりも、素材の味を引き立てることに主眼を置いているように思える。あくまで私たちは調味料です、と雄弁に語っているかのようだ。