トゥマールビーチの隠れた壕。
旧海軍 震洋艇格納壕の特徴
旧日本海軍の震洋艇を格納した歴史的な壕です。
鳥居を過ぎて砂浜を歩くと見つかります。
訪れる人が少ないため、静かな空間が広がっています。
旧日本海軍の震洋艇を格納していたという壕。トゥマールビーチをとことこ東に歩いていくとたどり着きます。鳥居のすぐ手前なので見つけやすいです。横穴にテンション上がって進んでみると、まぁ怖い笑ビーチは燦々と太陽が輝いているのに中に光りは全然届きません。天高が下がってくるあたりまで進んでみましたが、チキって断念。懐中電灯などの灯りがあればもう少し攻め込んでみたい場所です。
特に看板などもなにもない。島でもらえる観光マップなどにもほぼ記載されていない戦跡。ビーチを歩いて行く。
あまり訪れてる人は少ないです。八丈島の回天の壕ととても似ています。ここに訪れるまでには、少し歩きますし、入り口もわかりづらいところにあります。畑の間に海へ抜ける道がありますので、そこを入ります。入ったら海沿いを右の方に歩いていけばやがてたどり着けます。漂流ごみが多く景観は美しいとは言えませんが、手付かずの浜という感じで落ち着く場所にあります。壕はとても入る気にはなれないほど厳かな雰囲気ですので、外から眺めるだけにしましょう。崩落の危険もあります。
鳥居の後ろに壕があります。
暗くて怖い。家族連れには不向きです。
港から鳥居を目指さして砂浜を歩くと現れます。幅3メートル、高さ2メートルくらいでしょうか?奥は意外と深いです。途中まで行きましたが、落盤があったり、暗かったり、何かしらいそうで怖くなって引き返しました。(実際、付近には孔雀がいたり、死んだ海亀が打ち上げられてました…)
名前 |
旧海軍 震洋艇格納壕 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ひたすらトゥマールビーチを歩き鳥居の手前を陸地方向10mくらい行った左側にあります。最奥まで行くにはライトが必須です。