田沢湖の温泉、温かいおもてなし!
仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ)の特徴
市民浴場として、地元の方々に愛されている温泉です。
駐車場完備で、田沢湖に訪れる際の利用に最適です。
ジェットバスやサウナも完備で、心身共にリフレッシュできます。
建物はいかにも「市民浴場」という雰囲気です。源泉掛け流しの温泉はとても体が温まるし、浴槽から洗い場が丸見えにならない造りなのも気に入ってます。ただドライヤーが1台しかないのが女性には厳しいかな…血圧を計る機械が無料で使えるのもいいです。
田沢湖周りの無料駐車場で車中泊する前に伺いました。7:00〜21:00 大人350円遅くまでやってるところが良いですね。駐車場も広く、寝転び処もあります。田沢湖周りの無料駐車場までは車で10分程です。
20240610「東風(だし)の湯」。有名な乳頭温泉や玉川温泉へと繋がる田沢湖入口近くの源泉掛け流し日帰り温泉施設。泉質は低張性弱アルカリ性高温泉のナトリウムカルシウム塩化物泉。泉温57.1℃。営業7:00-21:00(最終20:00)。大人500円。下駄箱無料、貴重品ロッカー100円返却式。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。浴場に内風呂1つ(ジェットバス付き)、サウナ、水風呂あり。お座敷の休憩処あり。お湯は無色透明無味無臭でやや熱めでした。水風呂があるので外気浴ができれば◎だったのですが。主に市内の方々が利用している、おそらく田沢湖に1番近い温泉で、6/1から100円値上げして営業再開したようです。値上げ前は毎月26日に市民無料だったとか。恐るべし。
2023/11/30雪が降った日。駐車場は雪かきされておらず、どこへ駐車して良いかわからずテキトーに駐車した。入湯料大人400円シャンプーやボディソープあり。設備はキレイでサウナもあり、のんびりゆったり過ごせる。ロビーには温泉入浴の健康調査やアンケートがあり、自律神経の自動測定を無料でしてくれる。営業時間は朝の7時から夜の9時まで。ただし、サウナは朝の10時から。この地域はクマが出るそうです。
のんびりとした雰囲気が良かったです町の人に愛されているお風呂屋さんのようで受付の人の対応も温かみがあり良かったです。
サウナ水風呂有り。源泉かけ流し。肌が滑らないといった感じのお湯が良かったです。
翌日駒ヶ岳登りに行くので車中泊する為仕事帰り寄らせて貰いました。町中にまさかの源泉かけ流しΣ(゚ロ゚;)しかも400円と激安です。浴槽とサウナは大きくはないですが、いい湯っこでした♥️登山前日立ち寄りありかと思います😃
地元の方が集う温泉お値段控えめ。お湯は熱め。小さいサウナもあります。水風呂がすっごく冷たくて気持ちがいい。
安くて泉質が良くてとってもいいお風呂です!しかも源泉掛け流し♨️たまらん!
名前 |
仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-43-2133 |
住所 |
〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内武蔵野111−8 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ダシのユと読む。この集落唯一の温泉(現金決済のみ)石鹸無料、露天風呂無し、サウナあり、内湯1つだけ、天然温泉。ちょっと熱めなのでゆっくりだらだらするには向かない。