秋の落ち葉御朱印を手に。
妙勝寺の特徴
季節ごとに美しい御朱印がいただけます、特に秋の落ち葉が素敵です。
日蓮宗寺院で、教化・改宗の霊跡としての歴史ある立派なお寺です。
広々とした境内と綺麗に整えられた環境が魅力のお寺です。
御朱印で季節事のスタンプとご住職の御朱印の書き手が素敵です🤗
入口から境内に至りなんとも居心地が良いお寺です。参道の松やお花を見ながら参拝して、ここでひと息ついてからまた歩き出します。
夕方ギリギリに訪れました❢❢ご住職から素敵な秋の落ち葉の御朱印を頂きました(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥奥様から🍵まで頂いて有難うござました❢❢広々と綺麗にされてるお寺さんでした❢❢
日蓮宗寺院です。境内広く、とても綺麗なお寺さんでした。また、本堂へも上げて頂き、お参り存分出来ました。お寺の方も親切で、気持ちが良かったです。
日蓮聖人による教化・改宗の霊跡。初め持正山密勝寺と号し、真言宗の寺院でした。当時の住職である善妙が佐屋川の裙衣橋で日蓮聖人を待ちうけ、三日三晩の法論(川部問答)のすえ、弟子となり、改宗して善学院日妙と改め、長正山妙勝寺と改称しました。問答の地には、草庵が建立され、日妙堂と称し、その後移転され、現在の裙衣山日妙寺となりました。
初もうでは、毎年ここです。
立派なお寺。2016年8月12日。
名前 |
妙勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-444-3001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子どもの習い事でお世話になっています。お庭、御本堂、とても素晴らしいです。膝掛けやストーブの配置ひとつを見ましても、色々な所でお心遣いが感じられます。とても居心地の良い場所です。