恵庭の希少豚、癒しのとんかつ。
こな雪とんとん 恵庭店の特徴
恵庭でしか味わえない、えこりん村の放牧豚を使ったロースカツの美味しさ。
木のイスとテーブルが並ぶ、自然の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の店舗。
メニューによって使い分ける上富良野ポークと富良野産豚肉の柔らかさに感激。
行ったことがない飲食店を開拓したいと思いこちらのお店を訪れました。見た目は洗練されたチェーン店。メニューも豊富で、季節限定の牡蠣フライもありました。今回はヒレカツア&エビフライをオーダー。店内は綺麗で広々としていました。程なくして、ネコロボットがオーダーしたものを運んできてくれました。ご飯とキャベツが食べ放題なのは嬉しいですね!とは言えキャベツを少し追加でもらっただけですが。見た目的には豪華で味噌汁と漬物とゼリーがついていました。
店内は木のイスとテーブルで自然の温もりを感じられる雰囲気でしたロースカツを頼みました!衣はやや厚めでサクサク感とパン粉のモチモチ感両方感じることができ、ロース肉もあっさりと感じました。ネコ型配膳ロボットで運ばれてきました。サラダのゆずドレッシングがすっきりとした味で口の中がリセットされます!
せっかく恵庭に来たので恵庭でしか食べられないものをと思い訪問しました!ディナー帯よりも気持ち早めに行ったのですんなり入れました。店内は広くてネコのロボットが料理を運んできてくれました。数量限定のこな雪とんおんヒレかつ御膳を注文して息子にはお子様御膳を注文しました!ヒレなのにとても柔らかくて美味しかったです!ただ、キャベツにかけるドレッシングがもう一種類あったら嬉しかったです。連れがゆず嫌いだったので万人受けするようなドレッシングがあれば最高です!メニューも豊富でまたいきたいと思います!
・20240609ロースかつ膳(120g)+海老フライえこりん村で放牧された豚を使ったとんかつです。牛や鶏の放牧はよく聞きますが、豚の放牧飼育はあまり聞かないような気がします。肉質にも大きな変化があるんでしょうか?店内は綺麗で椅子も大きめなのでゆったりとくつろげます。ロースかつは柔らかくしっとりした肉質です。これも放牧して育てた豚ならではなんでしょうか。ソースもクセがなくとても美味しかったです。揚げ具合も油切れも素晴らしいの一言です。かつカレーも食べてみたいですね!
ラジオで、お茶漬けセットが美味しいと聴いて来てみました。開放感のある明るい店内です。ネコ型配膳ロボットも、活躍してます。ロースカツ御膳は大きさが選べて嬉しかったです。キャベツとご飯もおかわりできます。カツは柔らかくて美味しかったです。お茶漬けセットは、他のとんかつ店ではない、珍しい食べ方で、新鮮でした。ソースは甘さ控えめでスパイシーで美味しいです。テーブルに備え付けのゆずドレッシングも気に入りました。飲み放題も出来るようで、近所の方がうらやましいです。
ロードサイドにあるとんかつ屋さん。14:30にログインし店内3割程度。【かつとじ御膳¥1
ローストンカツを食べたが、豚肉は甘みがあり、脂身はしつこくなく食べやすく美味しい。ポテトコロッケは普通かな。ご飯は硬くなく、炊き加減もちょうど良いが、あまり美味しく炊けてない。廉価な炊飯器でも使っているような感じがする。ご飯とキャベツのおかわり無料は良いサービスと思う。
安心の国産豚を使用したトンカツが美味しい!カレーもスパイシーで、ルーだけではなく挽肉も入っていました。14時を過ぎていたので、油が古くなっていたのか、少し重く感じましたが、早めに行けばもっと美味しいのでしょうね。ご飯とキャベツのおかわりもできるので、食べ盛りの人にも優しいお店です。
ここの豚は直営牧場でのびのびそだてられた豚を使用。ロースカツ御膳(140g)を注文。出てきたトンカツは140gとは思えないくらい堂々とした見た目!しかもライスとキャベツは食べ放題。あまり食べられない方向けの80gもラインナップされているので様々客層でも対応できるようです。肉厚で切り口の幅もちょうどよく食べ応えのあるサイズ。食べると、柔らかくサクッといただけます。口の中で豚肉の良い香りや旨みが広がりすごく美味しいです。脂っこくなく最後まで頂けるトンカツでした。デザートのゼリーも付いてきます。
名前 |
こな雪とんとん 恵庭店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-25-3577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こな雪とんとん恵庭店さん。地元のブランド豚こな雪とんとんの直営店です。広くて綺麗な店内、おひとり様用のカウンターもあります。お昼時は地元の方々で賑わっています。この日はこな雪とんとんのカツが食べられるロースカツカレー、ご飯とキャベツ大盛(無料)を注文。混み合っている為、10分少々で着丼です。立派なカツがカレーライスの上に鎮座しています。細かなスライスのキャベツの盛り付けも美しいですね。そんな感じで見た目は大変良かったのですがカツの上げ具合は数軒隣の大手チェーン店の方が好みです。おそらくトンカツとしてソースをかけて食べるのであればサクサクふわふわな感じが良いのでしょうけれど、せっかくの美味しいブランド豚をカツカレーでいただくのですから、某大手チェーン店のようなカラッとカチッとした上げ具合(うまく表現できませんが)で仕上げて欲しかったです。カレーも万人受けするタイプの普通のお味です。決してカツカレーとしてはお安い価格帯ではないので何か特徴的な一工夫が欲しいですね。唯一キャベツの千切りはとっても美味しかったです。きっとキャベツそのものが美味しいのでしょうね。ごちそうさまでした。