うどん定食と昭和の香り。
茂木港の特徴
素敵な港街の茂木で、苓北観光汽船の発着港として賑わっています。
うどんを主体としたもぎたて食堂で絶品の牛とじ丼が楽しめます。
地元の旬の食材が豊富に揃う市場もあり、生花や海の幸が特にお得です。
苓北観光汽船が運行する高速船の発着港です。茂木港ー富岡港間は約40分。外海のため、強風の時は欠航するので、要問い合わせ。
日曜日の夕方に寄ったので品数はありませんでしたが、そこそこ人の出入りがあり、なんとも昭和の香りの漂う場所です。以前はフェリーも出ていましたが、今は人だけ運ぶ高速船のみの運行です。家族連れだとクルマで行けるところになりがちなので、いつか乗ってみたいです♪
カレーセットいただきました。旅先でほっとする懐かしいお味ですね。いなりを食べたかったのですが準備中で食べることはできませんでした。次回いただきたいですね。
週末に訪問しました。食堂のうどんが美味しいと聞いていたので、うどん定食を注文。5分程の待ち時間で提供されました。実に家庭的で素朴な味わいです。味のしみたおでんに、注文を受けてから握ってくれたおにぎりと合わせて、お腹も心も満たされます。機会があれば、他のメニューも試したいので再訪したいです。ごちそう様でした。
なんと言っても構内に「もぎたて食堂」うどんを主体にした食堂があります。私はこちらのうどん定食(うどん+おでん+昆布おにぎり)540円が大好き!うどんを食べ終わったスープに昆布おにぎりを投入して食べてます(^^)/
長崎からは山を越えてバスで30分弱。古びたいい街並みである。煌びやかなのは長崎で見た。もともとの港町、こういうのもいいだろう。
侮れないぞ💕なんか食べたくなるうどんです。私だけではなく、そう思う人も多いみたいで、どう見ても旅客じゃないお客さんが食べてます。お手軽なのも理由でしょうがそれだけでもないはずです。うどん定食540円しみしみのおでんとろろのおにぎりうどんほっとする一食です。
以前は天草行きフェリー航路があり、牛深まで行って宇土を回って帰って来たりもしましたが、今は高速船のみの運航の様です。コンビニや公衆トイレも有り便利に成りました。付近に美味しい魚料理のお店が在るそうです。
富岡港←→茂木港 のフェリーは長崎と熊本の主要な航路としてもっと知られていいと思う。すごく気持ちがいい。
名前 |
茂木港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-836-2613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

茂木自体が大好き❤素敵な港街🛥️