栗豚とスープ、最高の一皿。
ローブリューの特徴
本格的なフランスの味が楽しめるお店で、絶品の豚肉料理が魅力です。
料理に合ったワインも豊富で、他では味わえない一皿が体験できます。
料理の細やかな気配りが感じられ、特にカッスーレの美味しさは格別です。
栗を食べて育ったと言う栗豚が食べてみたくてたどり着いたお店 LAUBUBUは。前菜盛り合わせがおいしかった。特にチーズ。サラダもおいしいけど、ちょっと塩っぱい。オススメされた黒豚骨つきロースグリエは脂が多いがやわらかくて甘くておいしかった。楽しみにしていた栗豚料理は、ガルシア栗豚肩ロースのコンフィ4200円。肩ロースだからなのかちょっとパサっとしていて好みではなかった。あと、ガスパチョ(1800円)という野菜の冷製スープは、半分サイズにしてもらったんですがこれはおいしい。今後はガスパチョを見たら注文します。薄味好きとしては、味付けは全体的にやや塩強めの印象。
久しぶりに会う友人たちと訪問しました。メニュー板を眺めて店員さんとお話しながらオーダー。全体的なバランスや量の調節など気軽に相談に乗って頂けます。お料理はまさにビストロ。ざっくりとしたビストロ料理好きには堪らない感じです。特にお魚のスープは絶品でした。前菜は1品ずつの提供でしたがメイン料理は3品が次々と運ばれて来て少し忙しなかったかも。でも内容はどれも満足で友人たちも喜んでいました。ワインも6000円台からボトルで置いてあるのでよく飲む私たちには有り難かったです。また機会を作ってお伺いしたいと思います!
路地裏の名店ですね。かつてパリに住んでおられた方にお招き頂きました。今日はアンディーブとブルーチーズのサラダクレソンのサラダロースの炭火焼きそしてクレームブリュレを頂き、全てに唸りました。味見させて貰ったカスレも美味しかったです。フランスの田舎料理と聞きましたが、なかなか奥深いですね。また、ちょっと気取っているような、いないようなテーブルサービスも絶妙です。マダムがちょっと怖かったですが、スタッフは一生懸命でした。平日でも当然のように満席。こんな店があったのですね。
サラダの野菜がしっかり冷やされていてシャキシャキとか、小さなベーコンが香ばしくカリカリとか、付け合わせの野菜の一つ一つがちゃんと味付けされているとか、メインが美味しいのはもちろんだけれど、細かいところへの気配りも素晴らしい。大変美味しい。
料理は確りと味付けされ、満足度の高いお料理を楽しませて頂きました。フェイスブックもやられていて、内容も充実して楽しめます。
ビブグルマンに選ばれているビストロ。骨董通りから一本裏に入った場所にあり店内はカジュアルな雰囲気。量はフレキシブルに対応してもらえ、複数のサラダを2~3種類1プレートに盛り合わせてくれたり、ハーフサイズも豊富で少食の人でも満足しやすい。お料理は豚料理がメイン。シンプルだけどじっくり時間をかけて作られたものばかりで美味しかったです。
全部の料理が美味しいですがお魚のスープとカッスーレが絶品でした。また伺いたいお店です。
表参道にあるフレンチバスク料理レストラン。店内はフランスのビストロ風。前菜は盛り合わせも可能。マッシュルームのサラダとパテ、温かい前菜ではポリネギのテリーヌ、スープはスープドポワッソンと生ハム入りのスープ、メインは豚のグリルとカスレ、デザートはカッサータを食べた。どれも美味しかったが、特に前菜のポロネギとメインの2品が好みだった。マダムは早口のキビキビたいお、若い男性の店員さんは人当たりが良くてお料理の説明も進め方も上手だった。二人でお腹いっぱい食べて2杯お酒をのんで2万円前後。季節を変えてまた行きたい。
スープ ド ポワソン絶品でした。生ハム、豚料理も凄く美味しかったです。スープドポワソンはまた飲みたいです。
名前 |
ローブリュー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3498-1314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

東京、表参道にあるフレンチ屋さん。『ローブリュー』可愛らしいお店です。気取らない感じで食事が楽しめました。ご馳走様でした😋