離島ターミナル近く、八重山そばで心満たす。
島そば一番地の特徴
離島ターミナルから徒歩5分、立地が優れた八重山そばのお店です。
昔ながらの八重山そばが堪能できる、地元民にも愛されるお蕎麦屋さんです。
島そばとジューシーの組み合わせは絶品で、待つ価値のある美味しさがあります。
飲んだ後には、ちょうど良い味の量のそばかなぁ。ラーメンよりも健康的ですよ。だけど、これが八重山そばなのか?さっぱり、薄味でこの店だけてなくて個人的にあまり好みではない。
離島ターミナルから徒歩5分強、フェリーを待つ間に行くのにもおすすめの八重山そばのお店です。シンプルな島そばとジューシーをいただきました。具材があっさりとしたスープによく合います。たっぷりなジューシーも具材の味がよく出ていて美味しかったです。店内の席数は限られており、混んでくると満席になりやすいと思います。お店の前に1台駐車可能なスペースがあります。
昼間営業する飲食店が少ない島の中心部で、ありがたいランチポイントです。あっさり出汁の澄んだスープに蒲鉾とお肉が乗った、島そばが売りです。腰のある自家製麺は食感も喉越しも、スープと合わさって最後まで美味しくいただけます。そばも美味しいですが、このお店の一番オススメはジューシーです。平日はプラス400円で、ジューシー、モズク、ジーマミが付いて来るのでお得です。焼きそばは夜のみの提供。
祝日のお昼時に伺い10分ほどの待ちで入店。島そば、三枚肉そば、じゅーしー、ジマーミ豆腐をいただきました。先にお豆腐をいただきましたが、もっちり感が強くタレもマッチしていました。おそばはあっさりとした味で、じゅーしーは石垣の料理で使用されるピパーズを使用しているようで珍しい風味でした。
ユーグレナモールで買い物していて、八重山そばが食べたくなり調べたら近くだったので寄りました。店内広くないものの、地元の蕎麦屋みたいな雰囲気があります。貝殻などちょこっとしたアイテムがキュート!自分は三枚肉そば、パートナーは島そばを注文。あっさりとした深みのある塩味で、麺は気持ち細いかな。柔らかい肉だけでも良いが蒲鉾が箸休め的でスープとともにほっとします。美味しかった~!!ジューシーや豆腐とかも食べれば良かったぁ。泣。
直前に訪問した某居酒屋に失意の中、温かい汁物をいただきたくて訪問。気前よく「ソーキそば」をいただきたかったが、謎の貧乏性により1ランクお安い「三枚肉そば」を注文。目は「ジューシー」も食べたかったが、お腹が許さず断念。暫くして配膳され、スープからいただく。とっても優しくアッサリ、でもシッカリした旨味を感じた。ここは無科調かと記載があった気がするが、本当のところは不明。化調まみれ&塩味漬けの舌をお持ちの方には味を感じないだろうが、この優しい旨味を感じられるかは普段の食生活次第ではないであろうか。麺は、いわゆる沖縄そばのそれより細く、断面が○に近い感じ。こちらも何というか優しい柔らかめというか、それほど歯ごたえのたいニュートラルな食感。このお店の(繊細な)味を批評する程の舌は持ち合わせていないが、飲みの後にホッとできる美味しい八重山そばでした!
二度目の来訪ですが、やっぱりおいしい。コッキそばがおすすめ。
おみせの前が駐車場になってます。ランチはセットメニューもあるのでいろんな味を一度に楽しみたいかたにはおすすめです。
シンプルな味が一番。島そばが600円だったかな?安くて最高です。もずくとじゅーしーも頼みましたが、地元の味という感じで大満足でした。
名前 |
島そば一番地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-88-1781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

年末に訪問。いつも前を通ると並んでいるので気になってました。利用時は2、3組待ちだったので待つことに。入店までは10数分程度で案内していただき、三枚肉そば小を注文。スープのお味が薄くて薄くて塩っけもなくて私には優しすぎる味でした。小でよかった…。食事中、外に待ち客がいなくて、新規のお客さんが入ってきた際にホール担当していた年配の女性が「名前書いて外で待ってて」と案内。その後ボソボソっと「名前書くってわからないのかな?ボードあるのに」と愚痴っているのが聞こえてきました。待ち客いなかったらそりゃ入ってくるでしょ?年末で忙しくて疲れていたんですかねー。私には合わないお店でした。