濃厚抹茶と落ち着く空間。
宇治園札幌直営店の特徴
宇治園直営のカフェで濃厚抹茶アイスを体験できます。
本格的なお茶の香りが漂う、落ち着いた空間で過ごせます。
抹茶パフェやほうじ茶アイスが楽しめる、甘さ控えめのメニュー!
苗穂駅近くのお茶の宇治園のカフェ。抹茶、ほうじ茶のスイーツが色々あります。今回は抹茶パフェをいただきました。柔らかい抹茶の白玉、や抹茶バウム、チョコ、クリーム、お米ポン、抹茶アイスに餡子…美味しかった!量も程よく、以前食べた特製抹茶パフェより甘さがくどくなくて、満足しました。初夏に再訪し、ほうじ茶パフェをいただきました。ほうじ茶の風味が、濃い〜!これもまた美味しかった。個人の好みで言えば、抹茶の方が白玉やバウムクーヘンなど乗せものが程よく豪華で好きかな。値段も差があるので、これはお好みで。お水の代わりに水出し緑茶です。できれば、冬場は温かいお茶の方が嬉しいです。八女茶や知覧茶、お抹茶なども購入できます。席数は多くなく、段差は少なく、静かなお店です。トイレは一旦お店を出て、ビルの中のトイレを利用。とても清潔で、細やかな気遣いを感じるお手洗いでした。もっと繁盛しててもいいと思います。抹茶が大好きな海外の人に見つけられたらあっという間に大繁盛展になると思います。
抹茶専門店。抹茶アイス(濃厚1.5倍)とほうじ茶ラテのセットいただきました♪濃厚なアイスはとても美味しかったです♪ノーマル抹茶もいただきましたが、あまり変わらない気もしますw濃厚の方が「うん、わずかに抹茶濃いね」という感じwどちらも美味しいのは変わりないです(*´꒳`*)今月はほうじ茶ソフト、来月は抹茶ソフトなので飽きずに通えそう⭐︎また違う抹茶スイーツを食べに行きたいです☺︎
お茶の宇治園さんの直営のカフェになります。お冷もお茶です。食べたかったメニューが品切れで、お茶と抹茶アイスをいただきました。冷たいアイスと温かいお茶の組合できるのも直営店ならでは。席は完全お一人様仕様の席で周囲に気をつかわなくても大丈夫。パフェも良いのですが、次回はあんみつ系のメニューをいただきたいです。
駐車場は北側の5台分のみ。一番奥は停められません。ソフトクリームは月替わりで一種類。5月はほうじ茶ソフト。抹茶アイスは常時あり。追記6月に入り抹茶ソフトを食べに行きました。とても味が濃く、甘味が少ない(ほぼ無い)ので抹茶ソフトパフェの方があんこや白玉、わらび餅が入っているので食べやすいかも。
店内4人席が2つと1人席が3つと狭いですが、お茶セット、アイス、パフェとか色々ありました。店内半分で直営店なのでお茶の販売もしてました。
日本茶の専門店のカフェと言うこともあり、抹茶セットを抹茶アイスで注文しました。自分で抹茶を点てるシステムで、説明を見ながら、雰囲気を楽しめ、美味しい抹茶、濃厚な抹茶アイスをいただきました。
もちもち包みのchaアイス500円店内はお茶の良い香りがしてアイスは濃厚抹茶・ほうじ茶・玄米より選べ、自分は抹茶を頼みました。アンコの甘さが感じられなく抹茶の味がハッキリと感じました。求肥で包んでいて、スプーンとフォーク2つ使わないと求肥が切れませんでした。美味しかったです。
日本茶カフェとしてとても洗練され、透き通った環境がお茶の美味しさを引き立てていました。濃いお抹茶がキリリとして、パフェとの融合が素晴らしく美味しいです。
今時ソフトが500円以上する時代に未だに良心的価格で食べれます。しかもおいしい!!抹茶ソフト350円はしっかりと濃い抹茶で甘味が少ない大人向け。子供には抹茶アイスの方がいいです。ほうじ茶アイス300円もお気に入り。イートインスペースはコロナで入場制限をされています。いつ行っても順番待ちでと言われることが多いので、テイクアウトで車で食べることが多いです。直営店焙煎のほうじ茶もお勧めです。スーパーで買うのとは全く違い、香りよく茶葉に深みがあります。150g入540円。素敵な茶器もたくさんあり、いつも目移りしてしまいます。PayPay支払い可。
名前 |
宇治園札幌直営店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-231-7225 |
住所 |
〒060-0032 北海道札幌市中央区中央区北2条東10丁目93−12 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

濃厚抹茶アイス、本当に濃くて美味しかったです(^o^)なかなかここまで『抹茶!』というのは他のお店では無いですね。甘さよりもしっかり抹茶の苦味を好む方は大好きだと思います。甘め~苦味あるものまで3タイプあるので、きっとお好みのが見つかるはず。次回はイートインでパフェ食べてみたいです。