甘さ控えめ、季節の和菓子。
彩菓庵 かどやの特徴
いちご大福や栗きんとんが楽しめる、人気の和菓子屋です。
売り切れ必至のわらび餅や鬼まんじゅうは特におすすめです。
初めてでも気軽に立ち寄れる、あっさりとした甘味が魅力です。
売り切れが多い いちご大福買えました! 久し振りに食べましたが変わらず美味しかったです。餅の柔らさか、餡の甘さと、いちごの酸味のバランスが良いです。よく買う桜餅も美味しいです!桜茶と一緒に頂きました。
お値打ちに美味しい和菓子を買うなら、ここです。イチゴ大福やわらび餅、何でもお値打ちで旨い。最高です。
💗💗💗💗💗北名古屋市 かどや北名古屋市にある和菓子屋さん!手土産に買ってみました。わらび餅も気になったけど、日持ちが当日とのことで、またいつか買ってみたい。七夕らしい、星のものや、金平糖の紫陽花とか可愛かった❤️
ネットで栗粉餅があると見かけ、休日に伺いました。まだ新しく見える綺麗な店舗の入り口付近に、洗った子供の上履きが並んでいました(笑)中に入ると子供の遊ぶ場所のようにおもちゃがたくさん。ちょっと面食らいます。ただ、私が伺った時は子供が店内を走り回るなどということはなく、店員さんの女性だけでとても静かに買い物をする事ができました。栗粉餅と鬼まんじゅうを購入。鬼まんじゅうはサツマイモの割合が多め。なかなか美味しい。栗粉餅もそんなに甘過ぎず、栗の香りもきちんとしていて美味しかった。恵那の大津屋の栗粉餅が大好きなのですが遠くてなかなか買いに行けないし、オアシス21にある岐阜のアンテナショップの冷凍栗粉餅(恵那福堂)のものは甘すぎるので、食べたくなったらまたここに買いに来ようと思います。
※わらび粉を使った付近では有名な店昨年も今頃買ったわらび餅。8月末で終了でわらび餅好きの嫁さんが買ってきました。今年は「抹茶入りわらび餅」(税込450円)と「ゆずりんごゼリー杏仁豆腐」(税込350円)を購入。まずゆずりんごゼリーからいただく。夜勤明けで疲れたので甘いものが欲しい。ゆずの香りがほのかにし、りんごのゼリーもいい。ただ杏仁豆腐はやや固めで杏仁豆腐の香りがないのが寂しいですね。抹茶のわらび餅は抹茶パウダー一杯。甘味がわずかで黒蜜をかけていただく。余った抹茶を牛乳に溶かして自家製抹茶オーレ‥(笑)。最近あるコンビニで復活した抹茶オーレがあまりに甘すぎで飲めなかったが、甘味がほぼないこちらのがいい。黒蜜の抹茶わらび餅と一緒にいただき、ちょっとですが夜勤の疲れが取れた気がします。早々にわらび餅は売り切れますが、普通のわらび餅も良く、珈琲わらび餅は甘すぎず旨い。白玉ぜんざいも買ってきました。名古屋に比較すればかなり安いです。
駐車場が狭い。
限定のいちご大福は売り切れでした。いちご大福3個入り 750円よもぎ万十 130円だったかな?いちご大福は羽二重餅と白餡、苺…美味しかった。
お正月限定の豆大福?がおいしかった。久しぶりに行ったけど、やっぱりここのは間違いなくおいしいと思います。
饅頭がどら焼きが美味しい。おまけで貰った花氷も美味しかった!
名前 |
彩菓庵 かどや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-21-0333 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/saikaan_kadoya?igsh=NThhcWticzd0Y2Mx |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

茶々ういろう麩まんじゅうさくら餅どれも甘さ控えめでとてもあっさりしているので、何個でも食べれちゃいます次はわらび餅食べてみたい。