大正の伝統、藍染の魅力。
旧近藤染舗の特徴
大正2年に建築された歴史ある建物の雰囲気が魅力です。
徳島県の特産藍染を受け継ぐ職人の技が間近で楽しめます。
店舗兼住宅の趣が感じられ、居心地の良い空間になっています。
開拓の村にある染物屋。近藤染舗は現在も私の地元旭川にある染物屋さん。なので地元の歴史が感じられますね。
徳島県の特産の藍染の技術を受け継いだ大正時代の建物日本の伝統的な家屋の雰囲気は素敵ですね。
店舗兼住宅、大正2年の建築です。
番頭さんが座って、その横で職人さんが仕事をしている。当時の様子を人形を使って再現していました。いつまでも見ていたい風景です。
名前 |
旧近藤染舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-898-2692 |
住所 |
〒004-0007 北海道札幌市厚別区厚別町下野幌 北海道開拓の村 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

今でも営業している旭川の染物屋さんの寄贈の建物だそうだ。建物の奥で小さな紙に藍染をする体験をさせて貰った。小さな化学実験みたいなものだったが、実際に綺麗に青く発色したものを見ると面白い。