新得駅前で楽しむ、トムラウシ温泉!
新得町営浴場 駅前温泉の特徴
トムラウシ温泉の湯が新得駅前で楽しめる、貴重な銭湯です。
掛け流しではないものの、毎日新鮮な温泉を提供しています。
ノーマルとバブル浴槽で、4〜5人がゆったりつかれるサイズです。
トムラウシ温泉からお湯を搬送して加温している温泉です。名前の通り駅近くですが、鉄道で来る方は、あまりいません。小ぢんまりとした浴場です。3人ぐらいまでがストレスなく入浴出来ます。サウナは、1箇所しかなく、室温90℃前後、水曜日のみ女性で、他の曜日は、男性です。水風呂は、冷たく気持ち良いです。備え付けのシャンプーなどは、ありません。
平日の14時過ぎに伺いました。サウナ付き520円を券売機で購入し、受付でレンタルのサウナマットとロッカーの鍵を受け取りサウナ専用入口から入ります。中には脱衣場と休憩室があリ、指定された番号のロッカーの中にはバスタオルが入っていました。浴室内は主浴槽、バイブラ、サウナ、水風呂に洗い場4つとコンパクトな作りです。洗い場には固形石鹸だけが置いてあります。サウナは上段でも温く感じました。水風呂はキンキンです。水飲み場はありませんが、常連さんがホースのついた蛇口から飲んでいたので真似したら美味しい水でした。常連さんいわく、近い将来、近くに温浴施設のついたホテルができ、それに合わせてこの温泉は閉鎖になるそうです。
お風呂だけと、サウナ付きが別料金です。30円の違いで、バスタオルとサウナマット付きなので、値段の付け方が分かりません。サウナ付きは、そもそも入る場所も別という、不思議な温泉です。サウナ付きに入りましたが、お客さんは少なく、狭さは気になりませんでした。施設は歴史的建造物ですが、開店直後だからか、清掃は行き届いていました、
サウナに入りました!520円で、温泉&サウナに入れます。バスタオルとおしりに敷くタオルがついていて、脱衣所の休憩スペースにはインフィニティチェアが3台ありました!水風呂は、冬の北海道だからかキンッキンです🧊✨お店のご夫婦もあたたかい方々で大満足でした!サウナは日替わりで男女入れ替わるので、サウナ入りたい方は注意必要です!
トムラウシ温泉のお湯を運んで使用しているらしい町営の「銭湯」浴槽は小さめですが、ジャグジーもあり普段は特に困ることはないと思います。洗い場は13席脱衣所にロッカーは無いに等しいため、貴重品は車に置いてきたほうが良いと思います。近々、料金があがるようです。
平日14:30頃伺いました。風呂のみ浴室と風呂とサウナ浴室が別。得意な銭湯である。自分は風呂とサウナ浴室。先客は居なく貸し切り状態。洗い場は少ないがカラン、シャワーの水圧はまあまあ。銭湯なのでソープ、シャンプー類は持参。石鹸はあったような。主浴槽とバイブラ槽、温度は41前後でしょうか。丁度いい。トムラウシから運ぶお湯は気分的に綺麗に感じる。銭湯なので塩素臭はしょうがない。サウナ浴室は風呂のみ浴室より数十円高いだけ。サウナ用の敷きタオルを受付で渡される。貸し切り状態のサウナはプライベートサウナ気分で上がる。5人位は入れるだろうか、温度は90℃位。TV有り、1人なのでガラス戸を開け好きな番組をみる。水風呂はちょっと浅目で15℃くらいかな、丁度いい。露天はなし。浴室にととのいイスは無いが、脱衣室横にととのい場が有りイスとTV、壁掛けの新得の風が用意されている。ととのえるわ~。そうこうしてる間に常連様たちがゾクゾクと。自分以外、全員知り合い。急にアウェイ。自由奔放、洗い場取置からの洗わずいきなり風呂に浸かり、びちゃびちゃのカラダでサウナに入り、「相棒」にTVを変えられ豊かと隆史を見せられる。洗い場でヒゲどころか頭を電気シェーバーで刈ってる人も。床屋か。自由人、自由人、ジンジンジジンジン、シャッキーーん!まあ、トータル楽しいです。また来ます。常連さんこのお風呂を守って下さいね。フォーエバ〜〜。
地元の方に愛される銭湯です。
近くの温泉を探して見つけました。浴槽自体は、そんなに広くないのですが、ちょうど空いていて、泉質とともにとても良かった!お気に入りの温泉になりました。
トムラウシ温泉のお湯が運び込まれているそうです。サウナ利用者のお風呂と、サウナ利用しない人のお風呂が完全に別れていて不思議です笑。
名前 |
新得町営浴場 駅前温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0156-64-4156 |
住所 |
|
HP |
https://www.shintoku-town.jp/kurashi-tetuduki/chouei-yokujou/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

この施設町営〜新得町は凄いよ!浴槽は二つでシンプルですが充分!特筆はトムラウシ温泉の湯を運んで効能表示も提示され自信のほどがうかがえます。駅の隣で汽車待ちにも使えますよ!