石仏広場で火渡り体験!
石仏広場の特徴
毎年7月の第2土曜日に採燈大護摩供が開催される公園です。
バーベキューが楽しめる東屋まで車でアクセス可能です。
芋煮会などに最適な、地元の憩いの場として親しまれています。
数年振りに訪問。自販機、アスレチック遊戯も無くなってました。広場は草刈り等されており子供連れでも走り回れる。写真建物裏にトイレあり。男女別。トイレ行く階段手すり腐蝕有り注意。晴れてれば大崎平野、反対石巻上品山見える。
以前に比べてだいぶ寂れちゃったけど、車中泊につき、朝ごはんを調理したりして、いろいろお世話になりました。町営バスの停留所があります。
こんな小さな山でも熊さんがうろついている事があります。ゴミは持ち帰りましょう。トイレは簡易水洗。経験値の高いキャンパーさんならわかると思いますがトイレットペーパーは持参に越したことはないでしょう。地形は傾斜多め。時期によっては風の影響を諸に受けるため、季節を選びます。水はあってないようなものです。
バーベキューが出来る東屋まではぐるっと回って車で行けます。トイレは上の管理棟?ロッジ?の裏にあります。和式しかありません。汚物入れもないです。東屋にテーブルと椅子のセットが4席、竈が3つ。同じグループなら広々使えますが、複数の違うグループだと狭いと思います。
小学校の時遠足に訪れた場所です。学校から歩いて行きましたが、車で登るとあっという間でした。
芋煮会などにいいです。かまど、といれ、水道完備。トイレが近ければもっと○
太陽光エネルギー発電所の地鎮祭がありました。あいにくの天気でしたが雨降って地固まるということになるでしょう。
今日は暖かい一日券でした。水芭蕉も可愛く咲いていました。又来週も少しお送り水芭蕉もふえているでしょうから、是非行ってみて下さい‼️
草刈などの整備がいつもされていれば、広大でいい広場なのですが…町管理の野外炊事設備も有ります。
名前 |
石仏広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.wakuya.miyagi.jp/sangyo/kanko/isibotoke.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

石仏広場では毎年7月の第2土曜日に、除災・招福・諸願成就を祈願する採燈大護摩供(さいとうおおごまく)と、火渡りの儀が行われます。火渡りは誰でも参加できますが、護摩の炎が落ち着いて裸足での火渡りができる位の火加減になるには、火入れ時刻から約2時間かかります。蛇足ですが、受付時に「護摩に先祖供養を祈る事は可能ですか?」と尋ねたところ、受付に居た檀家のジジイに「これ、そういうんじゃないから!これそういうんじゃないから!そういうんじゃないから!!!」と怒られました。