新鮮野菜が勢揃い!
JA秋田おばこ しゅしゅえっとまるしぇの特徴
新鮮な農産物を直接販売するおひさまマルシェが魅力的です。
食文化レストランこころで旬の地元野菜を使った美味しい料理が楽しめます。
広々とした駐車場と清潔なトイレが完備されていて利用しやすいです。
2024.2.29.午前中訪問JAの産直施設国道105号線沿いわかりやすい駐車場も広くて停めやすい新しい施設なのでトイレも車椅子用 乳幼児用など完備していて良かった①農産物直売所「おひさまマルシェ」生産者の顔が見える新鮮な農産物などを販売お土産物や他県の企画コーナーなど盛りだくさん②「食文化レストランこころ」旬の野菜、地元の野菜などを使った料理が目玉③「みんなの広場」JA紹介、地域の情報発信コーナー④「食育キッチンぽぽっと」地域に伝わる料理や暮らしの知恵などを伝える⑤「いこいカフェ」イートインコーナーコーヒー、ソフトクリームなどを販売スタッフさんの対応も明朗で良かった産直施設としては中規模かと思われるがかなり内容は充実していて楽しめた。
秋田県大仙市にあるJA直売所内にあるレストラン。1日限定5食のメガ盛り唐揚げ定食をいただきました。シェアや持ち帰りが出来るので、家族でシェアして食べていたり、はじめから持ち帰り用の容器をもらって食べる人などさまざまです。1個が小ぶりなので食べやすい上にこのボリュームで1,200円は本当に凄いですね。ごはん、味噌汁もセルフサービスです。ちなみにクレカ払いにも対応しています。
生産農家の畑からダイレクトに届く野菜や果実が、安くて美味しいです!また地域の大自然が生み出す、身体に良いとされる貴重な天然山菜なども都会の数分の一で手に入ります。農家の母さん達手作りの漬物もおすすめです♥️
基本はAコープですが、中はちょっとした道の駅。drive中にちょっとしたつまみに食べれるおやつから、夜のおかずまで。玄米の量り売りもあり、それなりのワクワク感は、あります。
店内は、広くて見渡しやすいです。リンゴの「はるか」を、買いました。スーパーで買うより、割安です。蜜があって、美味しくいただきました😋野菜、果物、豊富です。
小さな道の駅みたいなイメージでした。トイレ・喫煙所は綺麗で、駐車場も広いです。秋田のものだけではなく何故か北海道土産三方六売ってました。黒ニンニク、イブリガッコは種類が多かったです。
トイレタイムでよく利用させてもらっている、大仙市花館国道105号線沿いにある「しゅしゅえっとまるしぇ」さん。JA秋田おばこさんが営業している農産物直売所です。こちらには、軽食のイートインとランチが食べられるレストランがあり、ちょうどお昼時分に寄ったものでそのままお昼ご飯を食べることに。レストランの名前は「ここる」で、旬の食材や地元の野菜などを使った食事を提供してくれます。入り口左側には、大仙市を始め近隣の市町村や秋田県内の情報誌やパンフレットが並べられてます。右手手前には、ランチのメニューが。どれもリーズナブルで迷いましたが、インスタで見た記憶がある「温玉かつ丼」をチョイス。オーダーは食券販売式で、食券をカウンターで渡し、番号が呼ばれたら番号シートと交換する方式。フライングで11時30分頃入店でしたので、お客さんは私一人。そのおかげで店内の様子を写真に撮ることが出来ました(笑)温玉の半熟具合が美味しそうです(#^.^#) キャベツの千切りではなく、玉ネギのスライスと長ネギの輪切りの組合せは、カツ丼には珍しいですね。温玉はのまま食べても良さそうですが崩して、玉ネギ・長ネギを混ぜて、カツに乗せます。ソースは最初からかかってて、少し甘めの味付け。ソースが甘めなので、玉ネギ・長ネギのピリ辛が合いますね。温玉のコクがソースを引き立ててくれます。カツは、少し硬め。この価格だと仕方ないですが、美味しさは十分でコスパは良いですね。脂身もそれほど多くは無く、決して質の低い肉を使っているわけではありません。野菜のうま煮は、家庭の味。ほっとする味付で美味しいです(^^♪こちらここるさん、食事をオーダーした方にはなんと、ご飯とみそ汁の御代わりが無料! 米どころの仙北平野で生産されたあきたこまち、その美味しさを何度も味わうことが出来るんですよ(*^^)vさすがに、カツ丼でご飯をお代わりすることはしませんでしたが、折角なので味噌汁をお代わりしちゃいました(*^^*) 次回は、定食でご飯お代わりしなきゃね!
道の駅と間違えるほどの規模の産直です。JAでやっているだけあって、農産物の品数•種類は結構豊富にあります。ただ価格は近隣の産直に比べてやや高めかもしれません。お土産品や惣菜、手作りデザート系も結構品数があります。お米の量り売りなどもあり、規模が大きいので近くにあったら通っているかも。
道の駅、、じゃないけど、、道の駅っぽい、産直のお店です!!新鮮なお野菜!手書きポップが素敵です。商品に対する愛を感じます。ちょっとしたお肉、お魚、お惣菜、、ソフトもあるし、、お昼も食べれるし、、でも、お食事メニューはまあまあ、味もまあまあ、、、売り場のお弁当、お惣菜は頑張ってる感あります。私はここでしか?買えない!ここに来ると必ず買う物、、大仙市限定大粒の黒大豆納豆!!!! そして、カナダ産!カナダ産の塩紅鮭!激辛!!スーパーてもなかなかお目にかかれない、カナダ産の紅鮭求めて、しゅしゅっとさんに行きます。
名前 |
JA秋田おばこ しゅしゅえっとまるしぇ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-73-5194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

げきからぼだっこ飯。あきたこまち200グラムにぼだっこ5グラム。これがベストバランスらしいがおかずが足りないならば、斉藤精肉店のコロッケを一緒に買えばコロッケ弁当の完成です。