古民家で味わう発酵ランチ。
のらのらの特徴
飯綱町の静かな古民家で、発酵ランチを楽しめる場所です。
週3日だけ営業の隠れ家的カフェ、予約が必須になっています。
美しい田園風景に囲まれた、心豊かな時間を提供するお店です。
とても素敵な古民家的カフェでした🌟ランチは、このご時世なので、念のため予約して行ってきました。キッシュのプレートとコーヒーを頂きました。女子にはピッタリの量ですが、男の人は、他にもメニューがあったので、そちらの方が満足するかも?ラグーパスタとか。内装は本当に古民家カフェが好きな人にたまらないインテリアです。トイレに続く廊下がまた、素敵です💕色々催しがあるそうなので、楽しそうです。ワインも種類が沢山置いてあって、お土産に良さそうです。お値段的にもお手頃価格でした。
9月に宿泊しました。古民家をリノベーションした建物もよかったのですが、森林ツアーは見ごたえがありました。夕食でいただいたローストポークに添えられていたのが黒文字の葉ですが、薬味がわりに肉と一緒に食べると美味しかったです。
まさに古民家の民宿カフェでした。重厚感のある古民家でインテリアもジャパニーズビンテージばかりで素敵でした。自然を一身に感じることができる素敵な空間で過ごさせていただいてリフレッシュできました。朝ごはんも夜ごはんもとても美味しかったです。また機会がありましたらぜひお伺いしたいです。
感性を育むのにこれ以上はない豊かな空間です。築100年の古民家の佇まいに、国際的なセンスが加味され、芸術家をも魅力してやまない空間造形に成功されています。それが専門家ではなく、この場所オーナーご夫妻の温かな心遣いから生まれてきているということに静かな感動を覚えます。このスペースはプライスレス。待ち時間云々とは全く別次元の、落ち着きと心を養える場所になっています。お食事も全く手抜きのない、素晴らしい食材と心を反映した内容です。味わう事を本当に知っている方々にお立ち寄りを是非お勧めしたい、唯一無二の場所であると思いました。
営業日が少ないのでよく調べて。発酵ランチプレート、喫茶。
のどかな田園風景が広がる自然豊かな飯綱。そんな古民家をリノベしたカフェ。添加物、化学調味料を使用しない調理は、自然食の極み。都会の騒がしい日々を忘れてゆっくり心を解放してみては。
静かな古民家でこだわりの発酵ランチなどがゆったり楽しめます。コスパもよく、家族でも一人でもゆったりできます。広々とした邸内はそれぞれのテーブルも距離がとられているので、安心感もあります。自家製コーラも自家製ジンジャーエールも甘さ控えめで大人の味。食べ物も飲み物も、おすすめです。現金で払いましたが、ペイペイも使えます。日曜日月曜日火曜日の営業なので、お間違えなく。またイベントなども開催しているので、ホームページやFacebookページもチェックしておいたほうがいいです。
とても気持ちの良いところでした^ ^ランチは自家製発酵食品の定食プレートを頂きました。その優しい味わいは、一口ごとに癒されていく様で、とても美味しかったです。ウイルス対策なのか、いつもの事なのかは分からないけど、客席のテーブルが離れて配置されており、開け放した窓からは気持ち良い風が抜けて猛暑の夏のはずなのにとても過ごしやすく、昔の日本建築って本当によく考えて作られてるなあ〜と思いました。そして里山の丁寧な暮らしの中に日本人の原点を感じながら、このまま畳に大の字になって昼寝がしたい、そんなのらのらさんの午後でした。田舎のおばあちゃんちに行った様な、古き良き日本の夏休みのひととき、ありがとうございました。
絵に描いたような田園風景の中、こんなところにカフェ?という立地に佇むちょっと特別なお店。私はランチとして利用しました。「発酵ランチ」というメニューをいただきましたが、様々な小鉢を少量ずつといった具合のプレートでどれも美味しかったです。麹が好きな人は間違いなく好きな味だと思います。また、豆類が多く使われているので見た目よりもボリュームがあり、お腹の満たされ具合も大満足でした。メニューには食材が想像しづらいモノもあるので、苦手な食材やアレルギーなど心配な方はスタッフの方に聞いてみるといいかもしれません。前述の通りステルス性の高い立地なので、GoogleMapの案内中に「ホントに着くの?」と思うかもしれませんが、安心してください。ちゃんと着きました。
名前 |
のらのら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-253-2920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古き良きところはしっかり残し、様々な人が出会う場所になるところ日本の良さを改めて感じられる。料理、ワインともに美味しくオーナーのこだわりを感じます。