高遠そば、旨味の宝庫。
とても美味しい高遠そばをいただくことができました。十割そばは細麺と平打麺と中太麺から選ぶことができて、中太麺は更に2種類から選べました(日によるかもしれません)。しかし日曜日だったからか、とても並んでいて30分以上待たされました。名前を書いた直後に「本日は売り切れました」と言われ、ギリギリで食べられて良かったです。お昼時早めの到着をオススメします。駐車場は近くに無料のところがありますが休みの日のお昼は結構混んでいるようです。店員さんとても感じ良くて居心地良かったです。お子様用の椅子やお子様用のメニューなどは無いので小さい子供にとってはちょっと食べづらいかもしれません。
長野の友人のオススメで来訪幻の絶滅危惧種から復活した蕎麦の実、入野谷在来種 壱と肆(よん)をいただく辛味大根の絞り汁と3年寝かせて仕込んでいると言う自家製味噌の焼き味噌を溶く高遠そば、自家製つゆで先ずはそのまま、、、とのことで1、本手繰ると、風味豊かな蕎麦の香りうん、旨い高遠も自家製つゆも甘めで好み舞茸の天ぷらも衣サクサクそば粉を使っているとのことこれも旨い美味しい蕎麦が食べれて満足。
高遠そばが大好き過ぎて定期的にいろんなお店に伺ってたべくらべをしています。こちらはお休みの日が多く、今回は念願叶っていただくことができました❣️辛味大根だけでいただくのも美味しいし、かえしがサイコーに美味しいので、蕎麦つゆだけではなくあても美味しいです😋舞茸の天ぷらが蕎麦粉で揚げてあり、これまた絶品❤️家に帰ってすぐにやってみました😍蕎麦の色が濃く太い麺が好きな方にはたまらんと思います。営業日をチェックして、予約もできるみたいなので次回は予約をして、必ずまた行きます💓
開店前から多くの人か店前に集まっている人気店なので予約した方が良いです。蕎麦粉自体の種類と食べ方も数多く選べるのがうれしいお店です。2種類オーダーされるお客様もいるほどです。オリーブオイルで食べるオーリオサーレはお蕎麦はおいしいのですが、オリーブオイルのボトルのベタつき感が気になり、新しいオイルのなのかどうか気になるお味でした。普通にだしでも食べられます。お酒も提供しているので、にぎやかな団体さんがいる場合もあります。
海の日に伺いました。到着したのは開店11時に対して…11:20頃になり既に名前を書いて列んで見える方々も多く14組目程の記入となり、やはり列びました1時間ほどかな。私は寒晒し蕎麦(細め)と舞茸の蕎麦粉天ぷらを注文、蕎麦湯は濃い目と薄目が選べます。とてもとてもマジで美味しく、私の中の1番✨のお気に入り蕎麦屋さんになりました。シャープな切口も鼻に抜ける蕎麦の香りも出汁の味も最高に美味しくて とても気に入りました。岐阜からは遠いけど…でも是非また食べに伺いたいと思います。^_^店内の貼紙に「出汁で使った昆布を鶏と煮ても美味しく食べられます。無料、遠慮なくお申し付けください」等と書いてあり、声を掛けて戴いてきました。自宅に戻り昆布を煮ましたが、大きな大きな昆布だけでなく、分厚い干し椎茸も何枚が入っており…なるほど…こんな立派な昆布と立派な椎茸であの美味しいつけ汁が出来るのね✨記入にあった通り鶏と煮ました、美味しかったですょ✨お店の方々も親切です。また是非お伺いさせて頂きたいです。道路向かい歩いて50秒のところに無料の駐車場があります。待ってる時間に壱刻さんの隣りの酒屋さんで「真澄」の貴重な限定酒とお父さんの日本酒愛溢れる話も聞き、良い買い物をさせて頂きました。近くには鹿嶺高原✨標高1800m素晴らしい景色が見られます。
数年越しでやっとお蕎麦に辿り着けました! といっても、10:40に名前を記入して25番で、店内に入れたのは13時過ぎていました。 でもでも寒さを吹き飛ばして幸せ感のみが蕎麦湯飲み干しながら漂う凄さでした! 蕎麦を塩だけで食べ続けられちゃうのは初めてでした。 もちろん蕎麦つゆでも頂きました。 お店の方々も最後までお相手して… とにかくとにかく、また行かなくては!
ここも高遠を訪れたら必ずって言うほどよるお蕎麦屋さんです。それまで10割は口に合わないボソボソ蕎麦だっていう観念を吹き飛ばしてくれました。10割蕎麦美味しいです。舞茸の天ぷらはちょっと生感があります。ゴボウの天ぷらは柔らかく煮てあって美味しい。今回はじめて餅を食べてみましたがこれもとても好きですね。休日とか恐ろしく混むようになってしまっているので、平日開店10分前に行くようにしています。
入野在来の蕎麦美味しい!ゴリゴリの蕎麦好きな人にはたまらない。蕎麦湯も薄いのと濃いのどちらか選択出来ます!濃い蕎麦湯がとても美味しい!店員の方も非常にいい感じで、遠くても行きたくなるお店です!片道2時間かけて食べに行きます😊
初来店スタッフ方も親切で最高のお店です。久々に美味しい蕎麦食べました!蕎麦も二八、10割、月替わり、入野谷と種類によっては細打ち、ヒラ麺等選べ種類を迷ってしまいましたが、美味しいお蕎麦でした。
名前 |
壱刻 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-94-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

長野県伊那市の『壱刻』へ行ってきました。店員さん皆さんとても感じが良く気持ちよく食事ができました。他の料理も気になるので、近くへ行った際にはまた立ち寄りたいと思います。美味しかったです。ごちそうさまでした。