見晴らし絶佳、焼きそばパン!
石窯パン工房 丘の上のサフランの特徴
店内には種類豊富なパンが溢れ、楽しい雰囲気です。
見晴らしの良いテラス席で焼きそばパンを堪能できます。
ボリューム満点の明太パンが3種類もあり、迷ってしまいます。
2階にある広いイートインスペースとテラスが◎パンの種類が豊富なのにびっくり!みたことないようなパンもあり、あれもこれも買ってしまう...W菓子パンからオカズパンまで豊富で最高でした。サイズが大きめなので、ボリュームが欲しい人にいいかも。お土産用にもたくさん買って帰りました。ケーキ屋さんも併設してあるので、こちらも購入し、預かってもらって、帰りに持ち帰りました。いいね。
焼きそばパンが有名と知って行ってみました。量は多いですが焼きそばの味が薄めでボケてた感じの印象でした。セブンイレブンの焼きそばパンはめちゃくちゃ味濃いですがその半分以下の濃さ。焼きそばパンのリピはないですが、他のパンが美味しかった。胡桃と栗がゴロゴロ入ったかなり大きめのパンが380円くらい?で、美味しいのにありえない値段でした。次絶対また買いたい。秋しかでないのかな、、常盤平のサフランにくらべ、種類が多い印象。焼きたてもどんどん出てくる感じです。サンドイッチ系も種類が多く、バインミー?とても美味しかったです。ケーキの種類も常盤平より多く、ホールケーキも沢山種類がありました。誕生日ケーキはここで絶対買いたい!フルーツタルト系の盛り付けも素敵でした。
見晴らしの良いテラス席のあるパン屋さん。一回部分がパン屋、2階部分がイートインになっている。休日は持ち帰りだけらしい。パンは種類が豊富で、選んで楽しい食べて美味しい、そんな素敵な品揃え。焼きそばパンははみ出過ぎてて笑ってしまう。飲む杏仁豆腐もなかなか。店員さんは忙しそう。トイレは綺麗だった。
チキンバーガーとホットコーヒーをいただきました。惣菜パンを中心に色々な種類のパンが購入出来ます。2階にはイートインコーナーがあるので、1階で購入したものをそのままいただくことが出来ます。ホットコーヒーが110円税抜なので、喫茶店に比べるとお得感はあります。景色はそこまで良くはないですが、テラス席はゆっくり出来ますね。
美味しいパン屋さん駐車場も広めですが人気なので混んでいると入れない時もパンの種類がとても多くてオリジナリティーに溢れているパンばかり焼きそばパンなんかもはや焼きそばをラッピングしてるだけに見えるボリューム!どれを食べても間違いないと思います2階はテラスもあるテーブル席いい時間過ごせますよ!
なにこのワクワク感?!まるでパンのテーマパーク軽く200種類を超えるパンたちが一堂に会する圧巻の品ぞろえ。本屋に例えるなら新宿紀伊国屋書店、文具店で例えるなら銀座伊東屋。人口増加数全国1位、いま隆盛を極める流山の勢いを象徴するかのよう。この店で見あたらないのはスフォリアテッラぐらいかも。お店イチオシのクイニーアマン(270円)はずっしり系の本格派。もうコンビニのクイニーアマンには戻れない、、、個人的なイチオシはピスタチオクロワッサン(313円)。地味なフォルムの中に隠された美しい赤のラズベリージャムの酸味、さらに板チョコのバリザク食感が楽しい!アッパーミドル層をターゲットにした価格構成のため私が頻繁に通うにはちとキビシいですが、価格以上の価値あり、いい店みっけ。
少し高台にある、クオリティ高いパン屋さん。値段ははるが、具やソースは多く手抜きがないから、味もしっかりしてる。「広島風お好み焼ロール」は本当においしい。もちもちの生地に焼きそばが入り、ソース、マヨネーズがたっぷり。紅しょうが、小エビもいいアクセントになってます。「ピスタチオクロワッサン」も、大きくてかぶりつきがいがある。外のビスケット生地から、中のホワイトチョコやジャムまで精密なバランス具合でした。
千葉県に展開しているパン屋さん。どこの店舗も街中のパン屋と比べ倍くらいの店舗面積、品数も多く 入店後にワクワクする感じがあります。そのためか、2000円以上の大量買をする方が多いです。
たくさん美味しそうなパンがあって、予定以上に買ってしまった、、、🥐だいすきな明太だけで3種類ぐらいあって迷いました。都内と比べるとそこまで高くないので、ありがたいですね。土日もイートインやってくれるといいのですが、、paypayも使えるので、また利用したいと思いました。
名前 |
石窯パン工房 丘の上のサフラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7196-6816 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内に入ると溢れんばかりのパンが並び楽しい。話題性はあるけど、めちゃ旨いパンを求めてはいけない。なんちゃって感が強い。大衆的なパン屋です。あと、ケーキはかなり微妙。ケーキじゃなくてパンなのかな?