屋内遊び場で子どもサイクリング。
ファミリーパークだて(伊達屋内運動場)の特徴
屋内遊具だけでなく、屋根付きの外遊びスペースも完備しています。
室内には飲食スペースがあり、休憩しやすい環境が整っています。
ママカフェが併設され、持ち込み飲食ができるのが嬉しいポイントです。
午前10時から1時間30分、午後2時から1時間50分利用できます。無料ですが2023年3月現在、コロナ対策で各回70人の人数制限があります。シンボルキャッスルや滑り台、三輪車サーキットの他に乳幼児のコーナーや親子で休憩できるママカフェなどもあり、小学入学前の子なら飽きることなく遊べると思います。
室内遊具だけではなく外に出れるスペースがあり屋根付きなので汚れず子供サイクリングしてました☺️他ではなかなか見られない室内に飲食スペースがあり、遊ぶ時間が1時間以上あるため休憩出来て良かったです。
伊達市内にある屋内遊び場の1つ。福島市内から車では20〜30分。さらにJR伊達駅からも歩いて来れる距離。屋内は走り回れるし、屋外にもミニ自転車があります。動画で乗っている赤いミニ自転車は、意外と難しいです。ぜひ乗ってみてください!自動販売機や、軽食を食べるエリアもあります。そこには赤ちゃん用のマットもありますし、スタッフもいます。中の遊び場を見ながら軽食ができるので、子どもを遊ばせている時に休憩もOK。
屋内の子どもの遊び場です。伊達市以外の方でも利用することができます。予約は不用ですが、定員になると入れなくなります。1歳くらいから利用できて、絵本や型はめなど軽い運動から、アスレチック的な運動まで幅広い道具がそろっています。午前と午後で時間を区切り、消毒もきちんとしているようです。スタッフが多くて安心です。色々なイベントをやっているので、事前に調べてから行くと良いと思います。
施設は綺麗で遊具も満足です。小学校低学年くらいまでかなと思います。子どもは少し物足りなかったようです。初回の受付で子どもが騒いでしまって住所が中途半端になっていたら係の人に指をさされて「住所、最後まで」となぜかタメ語で話されて不快でした。あと施設内の説明が長く(トイレはここ、ここは赤ちゃんの場所など)新しい施設なので見れば大体の目印は分かるので、重要なことだけ説明した方がいいのではと思いました。
職員の方の対応も良く、気軽に訪れる事ができ、子供も楽しませていただいています。贅沢を言うと、全体的にもう少しスペースがほしいように思います。特に対象年齢2〜3歳に適した部分が少ないと感じます。
初めて8ヶ月の子供を連れて利用しました。コロナ対策もしっかりされていて、係員の皆さん優しく親切でした。中も綺麗で消毒もしっかりされています。ロッカーは鍵付きで安心して預けられます。1つ気になる点としては就学前の子どもが遊べるおもちゃが少ないかな〜と思います。
原発事故で外遊びができなくなった子供達のために、福島県内には多数の無料室内遊び場があります。宮城県は市町村やNPOが運営する小規模施設か、有料の民間施設しかないので、うらやましい限り。そこで、宮城から遊びに行ってきました。現在、午前午後の二部入替え、人数制限を行っています。2時間弱遊ばせましたが、飽きることなく楽しんでいました。遊具的に3歳くらいまで楽しめると思います。白石やショッピングモールの室内遊び場に連れて行くなら、ちょっと足を伸ばしてこれらの方がオススメです。
子供の遊び場として 広々としていて清潔で 遊具は危険でなく 良い場所でした。
名前 |
ファミリーパークだて(伊達屋内運動場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-583-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ちょっとあぶないなと思う遊具があるのでぐいぐい行っちゃう子は親ががんばっておっかけてスタンバイする必要があります。