本城山の大展望、心に残る景色!
本城山の特徴
山頂からの南側の大展望が素晴らしく、絶景が楽しめます。
登山道は関市西神野八神地区からアクセス可能で、登り応えがあります。
かつて城が存在した本城山で、城跡の地形が感じられます。
見晴らしが良く気持ちがいい。本城山、大仏、高沢観音の縦走は最高のトレッキングコースです!
道幅が狭い所アリ枯葉が多く滑りやすいので注意を山頂に 木の中の仏像?の看板が ありました 珍しい!
見た目は里山のようですが、関市西神野八神地区からの登山道の中腹より上は岩が露出した登りがいのある山です。
山頂は整備されていて眺望も良いです。登山道に忠実に行けばいいのですが途中で変な道に入ると薮コギがあったり行けるか不安になったりします。
南側の大展望が素晴らしい。
城跡の名残を地形から感じることができます。頂上へ到着した時の開放感が気持ちいい。それなりに道は整備されています。地元の穴場スポットです。
頂上は南面に向かって開けています。最初は藪こぎが多少必要です。途中でトラバースがあるのですが、道幅が狭いので注意が必要です。道中立木仏が点在しているので探しながら登るのも楽しいです。頂上につれて案内があるのですが、明後日の方向を向いていることがあるので注意が必要。頂上の下に井戸跡があり、南面に石垣が残っています。
かつて城が有ったと言われてる「本城山」(423m)。山頂の岩場からの眺めが良くて、美濃加茂市方面から遠く恵那山・御嶽・乗鞍の景色が楽しめます。
名前 |
本城山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

頂上の景色がとても良かったです‼️😀