広瀬絣のふるさと体験。
道の駅 広瀬·富田城の特徴
隣の歴史資料館で御城印が手に入る、特別な道の駅です。
広瀬絣の織機が展示され、多彩な体験が楽しめます。
月山富田城の登城前に立ち寄る、便利な医療交通の拠点です。
隣の建物の歴史資料館で、御城印を頂けます。道の駅内の広瀬絣センターでは、生徒さんが習いに来ているので、機織り機が沢山あります。商品はやっぱりいいお値段しました。安価ではないですね。w蕎麦、うどんのお店【尼子】があり、食事も出来ます。あと、やっぱり鹿之助推しが強いです。大河ドラマ「毛利元就」 でも、尼子に鹿之助を出さないとはどういう事だーー!!っとNHKに大抗議をし、出演する事が決まったほどですからね。ここで鹿之助の悪口を言うとつるし上げにされるかも?w地元に今も愛され続ける武将と言う事で~。
道の駅としてはこじんまりとしていますが、中は広瀬絣の織り機が多くあり、伝習所としても使用しているようです。藍染体験も可能。今回は清水羊羹を購入させていただきました。
お蕎麦が美味しい。藍染の商品が多数在ります。
道の駅めぐり昼食に寄りました。天ぷらそば1000円 美味しかった広瀬絣の機織り機がたくさん並んでおり体験が出来るのかな?藍染め体験も出来るようで藍をかき混ぜている職人さんがいました。盛りだくさんの割には観光客の出入りが少なくもったいないなぁという感じでした。
広瀬絣の織機がいくつもあり、織っておられました。月山富田城のすぐふもとにあり、城跡めぐりの拠点として利用できます。
【お土産もある、地域の道の駅】道の駅だが、広瀬絣(かすり)伝習館みたいな実践コーナーが大規模に設置されてた。一方、食堂は老人たちの憩いの場になってた。
月山冨田城の登城前線基地に使わして頂きました。資料館もあり、100名城スタンプはこちらで押さして頂きました。休憩等さして頂き有り難うございました。
めいじょう100選の山城、本丸までの道のりは草刈りがされ階段が整備されていた、他の山城より数段に上りやすかった、本丸登頂記念として商工会でトートバックのプレゼントを戴いた。
ここに車を停めて川沿いを散歩出来ます。
名前 |
道の駅 広瀬·富田城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-32-2575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通に考える道の駅とはコンセプトが違うものでした。広瀬絣の伝承館的な所で興味のある方には良いと思います。