夜を照らす緑の街灯、厳かなお参り。
女軆神社の特徴
大窪寺の第二駐車場から参拝へと続く道のりが魅力的です。
夜になると緑の街灯があちらこちらから見えるランドマークです。
厳かで眺めも良く、心地よい微風が感じられる神社です。
当初、車で林道を上がるつもりでしたが、現在は工事通行止めの為、大窪寺から登山で参拝しました。辿り着くのに約1時間半から2時間程度かかりました。始めは急な階段が続く為、かなり疲れます。車で行く場合は迂回路がありますが、道幅が狭く距離が長くなるようですので、行かれる際はお気をつけて!
この神社にある緑の街灯は、夜になると東讃のあちらこちらから見ることができるランドマークです。
厳かで眺めヨシ。ただし道険し。
風も微風、温度もちょうど、ググ。
名前 |
女軆神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大窪寺の第二駐車場近くにある道から登りました。歩いて登るつもりでしたが、狭いながらも舗装されていたので車で登る事にしました。頂上付近で猿の親子が道を横切ってビックリ。歩いてたらちょっと怖かったかもしれません。山頂あたりは独特な厳かな空気を感じました。またこの空気を味わいに来たいです。今度は歩いて来ようかとも思いましたが、お猿の親子を忘れる事はできません。(追記、令和5年1月9日に歩いて登りました。猿は出てこなかったけれど山頂付近は雪が氷のように硬く滑りやすくなっていたので、逆に車では通行は危険でした。空気がおいしかったです。)