古賀SAで楽しむ、絶品一蘭ラーメン!
一蘭 古賀SA店(下り)の特徴
古賀インター下りのサービスエリアにある、豚骨ラーメンの有名店です。
麺1.5倍などのユニークなメニューが揃ったラーメン屋さんです。
テーブルまで必要なものに絞った洗練された店作りが魅力的です。
昼時、お腹が空いてきたので立ち寄りました、駐車場の混み具合表示を理解不足で大型車混み具合が右側に電光表示なのでかなりの混み具合だと思い覚悟したのですがあに図らんや、小型は結構空いていて、ホッと一息フードコートでう~ん何にしようかなぁ?ごぼう天うどん!これに決定で自販機購入待つこと数分、ゴツイごぼう天が柔らかくて美味いのなんの!汁の味も好みで満足しました。書込みによると一蘭のラーメンがお勧めらしくです、長崎目指しもう一息安全運転で行こう。
このインターにしか無いのかわからないですが、麺1.5倍ってのがありました。一蘭はどこの一蘭に行ってもやっぱり一蘭やった!
なんと〝一蘭のシステム(作法)〟をSAでそのまま体験できるんですよ!味も含めてこの食すまでのシステム込みで一蘭なのだと私は思う。具体的な味、システムは誰もが語り尽くしてるので私などがここで語る必要はないが、一つのラーメンの道的な文化、作法を創造し世界発信した行為が素晴らしいと個人的に思っている。コロナ禍においても、〝一蘭のシステム(作法)〟は食すためのパーソナルスペースを構築するため安全な空間であったと思う。狭い空間に巨大な創造世界をもたらす日本文化。例えば盆栽のように手狭な空間に巨大な世界が広がっている。一蘭が育てた世界観は、たかがラーメンなのだが、ラーメンが世界に与えるインパクトとして必要であったと感じている。そうした世界観を店舗に挑まなくても手軽にSAで体験できる〝ある種のテーマパーク〟なのです(笑)
サービスエリアで一蘭が食べられるってすごい時代ですね。またなんと言っても家族連れには嬉しいキッズラーメン無料ですね。すごい太っ腹です。普通にフードコートで食べられますので、子供連れでも安心です。
古賀インター下り店に初めて伺いました。日曜日の14時頃。以下にお客様が少なく待つこと無く入れました。ラーメンを注文しました。やっぱり 美味しいです。替え玉をしました。恐るべし 一蘭。
寄るとついつい食べてしまいます。美味しいですが、替え玉をすれば1190円というそこそこな金額になるので、私にとっては高価です。なので、もうしばらくはいいかなーと食べた後はいつも思いますが、寄るとついつい食べてしまいます。そーゆーところです。
爪楊枝の要らない商品ラインナップや、必要なものだけに絞った店作りや接客はお見事!癖で無駄のないラーメンや接客なので、世界中で万人受けする理由も分かる。
SAでふいに一蘭があったので、うっかり寄ってしまいました。私はどちらかというと、一蘭じゃない方の有名チェーン店の方が好きですが、数十年振りに食べてみましたら、食わず嫌いだったかもと思いました。ま、美味いのは間違いないです。あと価格に関しては、欧米でなら1杯1500円以上らしいので、それに比べたらと思うようにしましょう。
フードコートで食べるのもありきたりなので東京の上野で食べたのが10年位前に一度だけの記憶だったので寄ってみた。フードコートでも食べる事ができるし一蘭特有の個人席でも食べられます。女性店員の案内も親切で◎一蘭特有の個人席で食事。ラーメンそのものは特別美味しい!!って訳でもなく替え玉も値段は強気。一蘭の強気価格は店員の接客代と席代と思う位がいいかもしれない。食べ終わったらそのまま帰っていいのか分からずググってから退店しました(笑)
名前 |
一蘭 古賀SA店(下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3733-3375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

古賀インター下りにある【一蘭】さんに少し前にお伺いしましたインターなので、フードコートでもいただけるようですが、味集中カウンターもありましたので、カウンターでネギは、2種類でオーダー久しぶりの一蘭さんでしたが、とても美味しかったです。