白川水源の守護神、清らかな湧水。
白川吉見神社の特徴
白川水源のすぐ脇に位置する、神秘的な神社です。
清らかな湧水が響く中、静謐な佇まいで参拝できます。
水神を祀る白川吉見神社は、南阿蘇村の守護神です。
白川吉見神社。白川水源の奥に鎮座。御祭神は 国龍大明神。罔象女神 。不老長寿、諸病退散の御利益。無人の為。御朱印は 白川水源の入口にて。入園には 協力金100円。開園時間8-17時冷たくて美味しいお水は 持ち帰り可。🅿️無料。
白川水源の敷地内にあり、手前を白川水源のわき水が流れています‼️こじんまりとした神社でしたが、水の音も良く聞こえ、清々しい想いで参拝できました🎵🎵
2017年11月19日初参拝とにかく水がきれい✨✨2回目に行った時は御神木のイチョウの木が切られていました。
神社の横にこんこんと水が湧き出ています。日本の水を守りたい。
白川水源の守護神。不老長寿。維持管理の入場料100円です。
白川水源に立ち寄った際に水源の守護神をお祀りしているとの事でしたので参拝させていただきました。水源の散策と神社参拝はセットになっていますね。
白川水源のすぐ脇にある神社で白川水源の鎮守神、水神を祀っています。阿蘇神社の末社で古くから存在してます。
清らかな水源をお護りされているかの如く、静謐な佇まいです。マイナスイオンだけでなく、神様がお側にいらっしゃるという気がし、心も引き締まります。
敷地内には水源の守護神である罔象命をお祀りしている吉見神社が建つ。
名前 |
白川吉見神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.komainu.org/kumamoto/asogun_minamiasomura/shirakawayoshimi/shirakawayoshimi.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

湧水の泉の横に立つ神社。澄み切った泉の底が湧き出しており、幻想的な風景です。