桜島一望、絶品うどん旅。
垂水港フェリーターミナルの特徴
船内から桜島を眺めながら、美味しいうどんを堪能できます。
車やバイクが置ける待機所があり、移動もスムーズに。
鹿児島市内へ行く際に便利な、大隅半島の貴重な交通ルートです。
初めて利用しました。以前は桜島フェリーを使ったことありますがこれは桜島を横目に眺めながら優雅な船旅を楽しめます♪とにかく絶景です!次回はうどんも食べたいな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
垂水から鹿児島へ行くに一番良い方法はこのフェリーに乗ることです。料金は不通車2350円。フェリー内は快適です。うーどんコナーで色んなトッピングを乗せたうーどんも楽しめます。航海時間は早45分間。
2024.7.27 バイクで乗船。(750以上で1,100円)乗船待ちの間、日陰に停めるよう誘導してもらいました。私の他にバイクはもう一台でした。(台数少ない為やと思います)喫煙所は建物内にあります。広くてイスがありクーラーが効いてて愛煙家には嬉しい限りです。名物のうどんは乗船客の半数は食べてました!大行列です!めっちゃ美味しかったです。(肉うどん+お稲荷さん900円くらい)ちょうど桜島の噴火も見られて迫力満点でした!
船内で窓の景色を見ながらお食事できます。このうどんが予想を超える美味しさでした。
車やバイクを乗船待機所に移動させたら、ここで待つことができます。風が強い日だったのでありがたい。
陛下仕様のピンクのフェリーはバリアフリーでした、
ど迫力の桜島と錦江湾、遠くには薩摩富士の開門岳や高千穂峰、韓国岳まで眺められる景観が素晴らしいフェリーターミナル。フェリー内のうどんは旨いので必食。
鹿児島市との間のフェリーがかなり頻繁に出ています。バイクや車で乗船する場合はターミナルには行かずに、直接待合駐車場への入り口ゲートで支払いをして乗船します。バイクは排気量を聞かれますが、車検証を見せる必要はないので簡単です。支払いは現金のみなので、事前に準備しておきましょう。バイクは優先的に乗船でき、十台ほどまでは同時に乗せることが出来ると言うことでした。40分ほどでフェリーは着きますが桜島を眺めながらのフェリーの旅をお楽しみ下さい。
ゴールデンウィーク中、17時頃にクルマで利用。佐多岬から指宿に向かう途中、根占ー山川のフェリーに乗りたかったのですが、根占港に20分前の到着になってしまい、すでに満車で乗れず。2時間後の次便を待つか垂水に回るか迷いましたが、大回りしました。垂水ー鴨池も満車で1便見送り、結果的に指宿到着は待ったほうが早かったかもしれません。40分の乗船、客室は空いていてのんびりひと休みできました。
名前 |
垂水港フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-32-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

フェリーから桜島がきれいに見える開聞岳も遠くに見える訪問日2024年12月19日14時頃。