湯田中駅近く、温泉と美食体験。
湯田中温泉 清風荘の特徴
湯田中駅から徒歩圏内、アクセスが抜群な温泉宿です。
古く趣のある建物ながら、最新式のトイレを完備しています。
お風呂にはリンゴが浮かぶ、ユニークな温泉体験が楽しめます。
5月末に50代女性の一人旅で利用しました。駅近で安心便利です。部屋は和室、清潔でトイレも綺麗に改修してウォシュレットです。お風呂は3つあり、一つは貸し切りにできるとのことでしたが、宿泊当日は3つとも貸切状態でしたので、ゆっくり疲れを癒せました。ただ、温度は熱いので注意が必要です。夕飯はつかない朝食だけのプランでしたが、おかずはフルーツもありちょっとずつ種類がたくさんありました。多分夕食はもっと期待できるでしょう(わたしは少食なので外で済ませてきましたが)ひとり旅大歓迎の宿なのでオススメです。もっとこういう旅館が増えてほしいです。
こじんまりした和風旅館に朝食付きで宿泊、清潔感あふれる人気の宿だ。②露天風呂、近くに③街湯(鶴の湯)
湯田中駅から徒歩圏内にあるお宿です。お部屋はレトロな雰囲気で、広々としていました。お風呂は檜(内湯で貸し切り)、りんごの湯(りんごが26個くらいお湯に入っている、内湯)、露天風呂の3種類ありました。お湯加減はちょうどよく、お肌がすべすべになって嬉しいです。個人的にはりんごの湯がお気に入りでした🍎食事は山菜中心で、全体的にヘルシーです。岩魚がとても美味しかったです!朝食にいちご、みかん、金柑などのフルーツがたくさんありまひた。お宿の方も親切で、機会があればまたお泊まりしたいです!
年に一度の家族旅行(3名)でお世話になりました。部屋にお風呂はありませんがトイレは最新で綺麗です(近づくと自動でフタが開く例のアレだ)。風呂は3種類【露天・檜風呂・リンゴの風呂】。全て熱い✨ヌルい風呂にはもう飽きた❗熱湯こそが心意気❗という方には最高の熱愛風呂。もちろん蛇口があるので温度調整も可能だ。食事も満足でした。米旨し❗米甘し❗新米ですね✨連泊のためメインも変更して頂き感謝です。牛肉はリンゴで育てたブランド牛で甘いぞ柔らかいぞ✨ここに来たら岩魚の骨酒を是非に。お土産で売っている真空パックの岩魚ではなく、調理場で焼いた岩魚を使用した為、もう骨酒が出汁酒と思うぐらいに美味過ぎだ❗しかも2匹も入ってた✨大満足、オススメ❗良い家族旅行になりました。
久し振りに旅館らしい旅館に泊まった感じ。夕食は食べられなかったけど、朝食はとても美味しかった。お風呂も大きくはないけれど風情があって良かったです。内湯は結構熱い。内湯・露天・貸しきり湯があります。駅から近く駅前にローソンもあって便利です。
湯田中駅🚉から歩いてすぐの温泉宿でした♫古くからある宿🏚にしては、とても綺麗にしている印象です✨。3階の角部屋に宿泊。昔ながらのカギ🔑で風情ありました。😄トイレは新しくて綺麗です。(自動フタ、照明)部屋にはお風呂がありません。宿内に温泉が3つあり時間帯で男女交換システム。(1つは内鍵があり無人の場合はいつでも貸し切りにできる🤞)カップルはオススメ😘各風呂内にはシャンプー、トリートメント、洗顔フォームもあり、ケロリン桶とシャワーも設置されています😀ドライヤーが小さめのが1つ。(女性には風量が足りないかも…)お湯の温度が体感で45℃位あるんじゃないかと…😥「水入れてもいいですから。」とスタッフに言われます。※それくらい熱い!!😵今回は素泊まりということで食事は無しですが、他の方の評価は良いようです。※カップルの方は🌠頑張り過ぎると、部屋全体がグラグラ揺れます。ご注意を😚
本格旅館で二食付きでお一人様プランと言うのは滅多にないと言うか見たことないのですが、こちらは一人旅プランをかなりリーズナブルなお値段でやっていたので宿泊させていただきました。雪の時期でしたが駅から徒歩5分程度なので問題なし。明治からの建物は古びているところもありますが、トイレなどはきれいにリニューアルされています。掛け流しの内湯2つと雪見の露天にも入ることが出来ました。(男女時間交代制。地区の共同浴場は蔓延防止適用中のため利用できず) 写真は無人の時は撮影・掲載OKと許可を頂いています。お湯が熱い言う方がいますが、湯田中温泉はお湯が熱い事で有名な所です。水でうめることもできますが、ぬる湯好きの方は露天の方を利用されると良いでしょう。食事は長野県産の食材メインの品数豊富なもので、特に信州牛の陶板焼き?とりんごの天ぷらが美味しかったです(内容は季節により変わります)。食事は写真の他にお蕎麦と天ぷら盛り合わせが付きました。宿の方も皆親切でとてもゆったり楽しく過ごすことが出来ました。
古く趣のある建物ながらトイレはシャワー付の最新式、wi-fi完備、気持ちいい温泉と美味しいお食事、なによりご主人のさりげない心配りが心地よく、静かにゆったり過ごせました。志賀高原にほど近く次回はスキーの拠点として宿泊したいです。お世話になりました。
運良くお風呂を貸切りで入れました。内風呂2、露天1とあるのですが冬は内風呂で体洗ってから露天に行きましょう。露天の洗い場寒いんで。檜風呂熱々で芯から温まります。露天の大葉へのライトアップで壁に影が映るようになっています。なんかすげー良かった。朝ごはん8時からですが車の除雪してたら手伝ってくれて少し早めに頂けました、感謝。ご飯は手間をかけたものも出てきますお婆ちゃんの秘伝の味付けかも。旨いです。
名前 |
湯田中温泉 清風荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-3295 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お盆真っ最中だったため、素泊まりしかできませんでしたが、とても満足できました。何より3つあるお風呂がどれも素晴らしく、中でも平安風呂は昭和or大正?レトロ満載です。小タイルで敷き詰められた湯船と木枠に鉄の意匠があしらわれた窓、何より高く抜けた天井。建物はどこも旧く隣の人が歩く音も丸聞こえですが、キチンと清掃されていて、若いご主人の気配りもとても気持ちが良い。お湯は原泉掛け流し。今年は地熱も熱すぎて、まるでアトラクョン(リアル押すなよ...)でしたが、原泉が熱すぎればそりゃお風呂も熱くなる!そこは利用する宿泊者が理解して気持ち良く入りましょう。