木島平の美味しい火口蕎麦と珍しいお土産!
道の駅 FARMUS木島平の特徴
木島平産のそば粉を使用した火口そばが絶品で、美味しくいただけます。
道の駅ながら観光案内所やイベント会場が併設され、地元の活動が楽しめます。
おしゃれな外観の中に、木を使った飾り物など多彩なお土産が揃う魅力的な場所です。
平日の日中に訪問しました。メイン通りからかなり入った所にあり、おまけに前面道路が工事中で通行止めなので、文字通り開店休業状態でした。到着時には休みと勘違いしましたが、普通に営業していました。典型的なハコモノ感が強くて、スタンプラリー以外の訪問にはオススメ出来ません。村の総合案内も全く関係なく、道の駅機能としては如何なものかと思います。どうせ休憩するなら近隣の大きくてキレイな施設にするかな。
野菜が売っている道の駅とは雰囲気の違う感じです。休憩するのにゆっくり休めます。ジェラートはミルクとのダブルを買いましたがミルク一択が正解なくらい美味しかった。
道の駅というよりは観光案内所とイベント会場がある施設の隣にある物産販売コーナーカフェも隣接。地域で推してるお米を販売している。そのお米で握ったおにぎりもあった。産直野菜系は少ない。掲示してある開店時間よりも30分以上早くにOPENしている。
お墓参りを行く前にちょっと腹ごしらえと思って寄りました、火口蕎麦食べて美味しかったです👌枝豆🫛とスイカもついてました蕎麦湯も美味しくいただきました。
入り口がわからないのが難点だが蕎麦が美味い!この建物でこんなにうまい蕎麦が食べられるとは驚きました。コシがあり香りが良く、ダシの効いたツユとのマッチングも良かったです。サクサクの天ぷらも美味しかったなあ。また行きたいと思う味でした。
お腹が空いたので、道の駅なら食事が出来ると思い立ち寄りました。さすが長野、お蕎麦美味しかったですよ😋駅内の公園にはウッドチップが敷いてあり、手作り感のある遊具は暖か味がありますね😊
小さな道の駅ですが、木島平産のそば粉を使った火口そばをいただける蕎麦屋「村」が併設されています。
地元の方の活動やらイベントの展示や販売があります。広くはありませんが、空いていてちょっとセンスがあります。室内外に子供の遊具があります。レストランとカフェがあります。品数は少ないですが、どれもとても美味しそうです。野菜天丼頂きましたが予想以上に美味しかったです。
21年11月に訪問しました。道の駅スタンプラリーの押印で、訪れました、他の道の駅とは違う感じがしましたが、落ち着ける道の駅だと思いました。
名前 |
道の駅 FARMUS木島平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-62-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

スタンプラリーで訪問。ウッドチップ子ども広場が広く子供連れで遊びに来るのに適しています。ウッドチップとそば殻の販売もしています。館内には蕎麦処もあります。トイレは館内のみで綺麗です。駐車場が狭いので注意が必要です。