軽井沢のコテージで非日常体験。
軽井沢プリンスホテル ウエスト コテージの特徴
コテージはトレンディドラマのような非日常を味わえる場所です。
スタッフの対応が洗練され、心地よいサービスが受けられます。
電気自動車でのコテージへの回送が便利です。
まず、駐車場を利用したのですが、宿泊者でも駐車料金が1,000円取られます。土地代なども考慮しての価格なのかもしれませんが、宿泊者での利用なのに高く感じました。それから、駐車場からコテージまでは基本徒歩か循環バスになり、今回私はちょうど前日に怪我をして松葉杖を使っていたので、個別の送迎車を使えましたが、それでもコテージからロビーまでの送迎車は、部屋の電話からお願いして、タイミングによってはかなりの時間待たされましたので、敷地内の移動がかなり不便だと感じました。ホテルスタッフの方は、外国人スタッフの方が多く、案内をする人によっては、案内内容に違いがあり、スタッフ間での情報共有やサービスにバラつきを感じました。コテージ内の清掃は行き届いていましたが、やはり年季がはいっているため、建物自体が古く、水周りの利用にかなり不便さを感じました。トイレとバスルームは別々が良く、それなりに広さを求めてしまう人にはストレスを感じる作りです。温泉に行こうとしても有料だったり、利用時間が限られていたりするため、利用したくてもなかなか利用出来ない状況でした。コテージの周りの環境は空気も美味しく、広々とした空間だったので、天気が良ければ気持ちよく過ごせます。ですが、二度目の利用は今のところ考えていません。
広大な敷地内に、一定の間隔で配置されたコテージはプライベートが守られており、敷地内は巡回バスで移動できます。やや老朽化が進んでいるものの清潔感はあります。早朝にテラスで飲むコーヒーが最高です。
少し老朽化が進んでますよね。
ホテルの皆さん、とても親切です。チェックインの時、混雑していましたが、丁寧に対応をしてくれました。お部屋も清潔感があり、楽しく過ごすことができました。
レストランまで行くのが面倒だったので、ルームサービスでピザをデリバリーしてもらいました。副菜とお酒はアウトレットモールとホテル併設のコンビニで十分でした。
会社の研修会場として利用。コテージタイプの4人部屋。屋根にシートあるなぁと思ってたら、雨漏りしてました。朝起きたら玄関横あたりが湿っていて、ポタポタ💦コテージはみんな同じような作りで夜になると見分けつかないので、場所覚えておいたほうがいいです。コテージエリア内を小型バスが周回していますが、歩いてもホテルまで10程度なので、朝の散歩にはちょうどいいですね。ご飯はバイキング形式などいろいろあって、美味しかったです😊
ゆっくり出来て良い❗️スタッフの対応も洗練されている。雰囲気がよい。コテ-ジもプライベート感と半アウトドア感が良い❗️
広大の敷地❗良く整備された施設に、楽しげなり😃コテージに泊まりました!✌️相部屋の野郎のイビキがうるさくて寝れない❗枕投げても止まらない‼️⤴️⤴️でも楽しければ構いません❗
非日常が味わえるので気晴らしになります。コテージの作りなどもあると思いますがレンジがあればなお良かったです。
名前 |
軽井沢プリンスホテル ウエスト コテージ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-42-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小鳥たちと目覚めます^^ 池が近くにあるコテージでしたので朝の空気感が気持ちよかったので散歩してました。全く知らない方とすれ違っては「おはようございます」の気持ちよい挨拶を交わしました。基本サイズのコテージがわからないですが、室内は出入り口中央にリビング3・1・3・1椅子と手足の位置に4部屋のツインがありバストイレ付でした。秋から冬場にかけては「床暖房」で暖かかったです。この部屋に入るまでには買い出しをしないと食べ物持ち込みです。冷蔵庫は完備ですがレンジ場所がわからず・・? 時間帯によりますが・定期的に送迎してくれますし・・予約時間をコレクトすれば迎えに来てくれます。アンティークカートか?1BOXか? 二人よりもグループにお勧めでしょうか?