釧路の港で焼く鮭の絶品!
喰処 鮭番屋(シャケ番屋)の特徴
お店の方が焼いてくれる加減が絶妙で、安心して食べられます。
新鮮な魚介類をその場で、豪快に焼いて食べる楽しさが魅力的です。
定食の鮭系は特におすすめ、釧路名物を堪能できるお店です。
噂を聞いて初来店😆接客が非常に良くて、至れり尽くせり🍴🐟🍴ししゃもにはらす、ホッケどれも美味しかったぁー😋日曜日だから混んでたけど、そんなに待たずに順番がきました!まずは、焼いてもらう魚を選んで、ご飯と味噌汁を注文してレジでお金を払うシステム💴それから、食べる所へ案内されます💁♀️あとは座って何もしなくても、焼いてくれて、絶妙なタイミングでひっくり返しに来てくれる😊そして、焼けたタイミングでご飯と味噌汁登場🍚もー朝から幸せな気持ちになります☺️釧路に来た時は、ぜひ行ってみる価値ありです😆スタッフの方みなさん素敵な笑顔で頑張っておられました☺️なので、こちらも楽しく食事ができましたよ🍽️また、行きたいです🎣ご馳走様でした😋
好きな具材を選んで炭火で焼いて食べる。スタッフの方が焼いてくれるので、最高の焼き具合で食べることが出来て感激でした。とにかく美味しいし、雰囲気もよいし釧路来る時はまた行きたいです。
宿泊していたゲストハウスのお客さんから教えていただき来店。07:30オープンの10分過ぎに行きましたが、10組ほどすでにおられました。注文システムは丼物のみ or 炉端焼きで別れています。炉端焼きを希望すると30-40分待ちになる為、丼物のみを希望し、すぐに案内してもらいました。(他のお客さんは炉端焼希望がほとんどでした)いくら食べ比べ丼(しょうゆ、塩)を食べました。味噌汁もついていて美味しかったです。次回は早めに並び、鮭ハラスなどを炉端焼で食べたいです。
釧路の港の近くにある定食屋さん。駅から歩くと遠いので車かタクシーで行くところ。水産メーカー直営のごはん屋さんなので、地物もあるし加工品もあります。7:30~14:00という港で働くひとにも適してる営業時間。初めにチケットを取り待ちます。たぶん炭準備かな。食べたいものをチョイスしてカウンターでお会計します。うに丼 小 3300円時しらず 930円紅鮭 690円八角 520円ししゃも 310円炭を用意してくれて、焼いてくれます。基本的には待ってれば、すべて用意してくれます。お水だけセルフです。炭の熱風が舞うので汗をとります。風通しはいいので、風頼み。四人くらいの従業員が炭場付近にいるので誰かが魚の焼き加減を見てくれます。カラッと皮目を焼いた魚は美味しい。コメによく合う。
自分で選んだ殻付きホタテ貝、鮭ハラス、殻付き牡蠣などを購入して、店内の飲食スペースに移動して焼いて食べました。けっこうな人気店のようで午前中から駐車場も半分くらい埋まっていて、待ち時間もそこそこで、でも案内後はスムーズに着席出来て、すぐに焼きのベテランの方々に絶妙に焼いて頂けて、楽しく美味しく食べる事が出来ました。一番美味しかったのはやはり殻付きホタテ焼き!! 北海道でも、色々なお店でホタテ焼きを食べましたが、ただシンプルに焼いただけのホタテ貝がこんなに美味しいお店はなかなか出会ってません。晩秋に訪れましたが、時期もあるのか? 焼きたて熱々焼きホタテの一口目にまず、うわっ甘っ‼︎ うまっ‼︎ ホタテの自然な甘さが凄い‼︎ ホタテが新鮮だから普段は苦手な貝柱以外のオレンジ色の部分なども本当に新鮮で甘くて美味しすぎて全部完食!ホタテ貝焼きの食べた後の貝汁にご飯をちょっと入れて焼いて食べるのも美味しいと教えていただき大満足でした! 焼いてくれるスタッフも凄いフレンドリーで良かったです! 北海道に来たらまた食べに来たいです!
「喰処 鮭番屋(シャケ番屋)」で昼から浜焼きとビール🍺、釧路での楽しみのひとつだ。「喰処 鮭番屋」海産物の直売と浜焼きがメインだが、漁港にあるのではなく工業地帯にある店舗。干物の直売所に隣接するテント内に「喰処」として浜焼き(炭焼き)ができる。本日頼んだメニューは、鮭ハラス・ホタテ・カキ・開きにしん・開き真ほっけ。それにビールとご飯も注文する。魚屋だけに新鮮で美味しい。またお店の人が親切に焼いてくれて、焼けたハラスやニシン・ホッケなど、はハサミで切ってお皿に載せてくれる。また、それぞれの魚について説明してくれる。関東の人は脂がのっている「縞ホッケ」をよく食べるが、北海道の地元の人は、脂が強くほとんど食べないとこ事。また、「縞ホッケ」はほとんどロシアで水揚げされ、地元近海産の「真ホッケ」が定番だそうだ。少し小ぶりだが、味が凝縮されていて美味しかった。「にしん」は私は今まで焼き魚としてはあまり食べなかったが、店員さんの一番のお薦め。「鮭ハラス」ももちろん美味かった。いろんな事も知ることができ、間違いなくリピート確実の店だ。
去年に続き再訪。少し遅いお昼時間くらいまで開けてくれているのが助かります。まず、自分で炉端で焼きたい海鮮、丼などをチョイスしお会計。札を渡してもらい奥の炉端で食事をするスタイルです。少し小さいどんぶりが選べるので、欲張りな人は2つの丼でも十分食べられるかと思います。(ただ味噌汁も複数付いてきますので、おばちゃんに言って一つにしてもらうか複数飲むかを選択w)丼は、めちゃくちゃ新鮮‼️と言うほどではないですが、まぁ美味しい。せっかくの釧路ならもう少し新鮮な生の魚介が食べられても良かったな、とは思いますが。北海道でいろんなもの食べていると舌が肥えてしまっていけませんね💦でも営業時間、価格帯共に使い勝手は良いので、また来たいと思います‼️
平日朝7時30分に訪問。この時間でも4グループほど並んでるのに驚きました。店内への入場制限あって、店頭で整理券をもらい、順番を待ちます。オープン前に行っても、10分ほど待ちました。食材を選んで会計して、隣の食事スペースのテントへ。焼き加減は店員さんが見て、食べやすいサイズにカットしてくれます。太めの骨があるから注意してというのも教えてくれました。こちらがする事はなく、焼けるのを目の前で見て安心して食べられます。7月下旬の朝、炉端焼きを目の前にすると、釧路でも熱いもんです笑「いくら食べ比べ丼(醤油漬け、塩漬け)」、「北釧サバ」、「サーモンハラス」を注文。いくらは、ここの会社の推しです。特段おいしいとは思わないですが、普通においしい感じでした。焼き魚は、焼きたてで脂のりよく、おいしかったです。
自分で食べたい食材を選び、食事も白飯。魚卵、ウニなどの丼物から選びます。焼き物は店員さんがテキパキとこなしてくれます。開店30分前に訪問して、開店後、最初の一巡目で案内されました。おいしいです。
名前 |
喰処 鮭番屋(シャケ番屋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-051-595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

基本的にお店の方が焼いてくれるみたいで、おじさんが焼いてくれる加減が絶妙!鮭のハラスは絶品で炭火で焼き上げたハラス、皮の表面はパリパリで身はハラスの脂身でフワフワジューシー!食感と旨味と焼き加減が相まって脳が爆発しそう!夢に出て来そう。