埼玉いちごとおいしい地粉。
道の駅 いちごの里 よしみの特徴
昔ながらのソフトクリームスタンドが魅力的で美味しいです。
地粉のうどんやいちごカレーうどんが楽しめる食事処があります。
コカ・コーラのい・ろ・は・す製品が陳列されていて珍しい道の駅です。
休憩に時々寄らせいただいています。農協では新鮮な野菜や果物が取り扱われています。いちごの季節はやはりいちごがオススメですね。2〜3箱で買って行かれる方も多いようです。陶器市の出店もごくたまにあるようです。
いちごで有名な道の駅です。目の前にコカ・コーラの埼玉工場があります。道の駅独自の売店・食堂、JAの直売所、カフェ・休憩所、公園等があります。売店で買った、いちごのしずくサイダーといちごの生どら焼き美味しかったです😋
こじんまりとした道の駅で、農協が、隣接されています。店舗内は思った以上に小さく、商品もそれほどありません。敷地内に公園がありましたので、お子さん連れには良いかも知れません。イチゴのソフトクリーム屋さんがありましたが、16時で閉店してしまいます。隣接の農協も同様です。こんなに早く閉店するのでは、道の駅としてはどうなんでしょうか?と感じます。立ち寄られる方は、時間に気をつけてくださいませ。時間によっては、コンビニの方が良いと思います。
\u003c24年05月\u003e【新鮮な野菜と果物を買えて大人も嬉しい。お日様の下で沢山遊べて子供も嬉しい。ファミリー層にとって最強の道の駅】・埼玉県比企郡吉見町。東松山鴻巣線とみどりの道が交わる場所に佇む「道の駅 いちごの里 よしみ」さん。・こちらの道の駅?は、ファミリー層にはありがたき構成でした。・地のモノを購入できる「産直」的な一面と、その場でお食事ができるレストラン・カフェ、そして何より子供が遊べる公園が隣接している、という小さな子を持つ親にとっては結構最強な道の駅。・午前中の早い時間に訪れたのですが、かなりの混雑状況。売店の青果は人気のモノは即売れ。いちごは補充されるたびに一瞬で陳列棚がすっからかんに笑・店舗前ではバナナやりんごが格安販売されていました。人房400円で10本以上ついたバナナを購入させて頂きました。・お弁当も多数販売されているので、公園横の木々の日陰でシートを引いてピクニックもできちゃいます。・私たちは、むさしのうどんとナポリタンと山菜系五目ずしを購入させて頂きました。・公園は、2歳未満の乳幼児が遊べる遊具と3歳以上が楽しめる遊具に分かれています。夏場は遊具が少し熱くなるかもしれませんのでご注意を💦・公園でしっかりと汗を流した後は、別の売店でいちごのソフトクリームを愉しむこともできました。・約2-3時間、大人も子供も大いに楽しめた「道の駅 いちごの里 よしみ」さん。・周辺を訪れた際や旅行からの帰り道に是非一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。#埼玉スポット #観光スポット #道の駅 #いちごの里よしみ #埼玉県比企郡吉見町 #ピクニック #産直 #子供の遊び場 #遊具 #乳幼児 #青果 #新鮮な野菜#SaitamaSpot #TouristSpot #RoadsideStation #StrawberryVillageYoshimi #YoshimiChoHikiGunSaitamaPrefecture #Picnic #DirectFromTheFarm #ChildrensPlayground #PlayEquipment #Infants #FruitsAndVegetables #FreshVegetables
平日も賑わっていて、駐車場は広く停めやすかったです。 小さな子供の遊び場あり。直売所は新鮮な野菜と箱売りでたくさんの苺が並んでいました。 苺ソフトクリームも美味しそう。昼食に自家製うどんと天麩羅650円を頂きました。モチモチした食感で美味しかったです。
アスレチックがあるためか、休日は子連れでかなり混雑。いちご狩りの名所なので売店にもいちごが多い。ソフトクリームショップや飲食店はそれぞれ営業時間が違うので注意。花や野菜の苗を売るショップが大きくて安いのでおすすめ。
実家に帰るついでにフラッと寄りました。以前にも何度か来たことがありますが、直売所がすごい活気あるイメージです。駐車場は200台くらい停められそう。奥のほうは仮眠する方や所要で一時停めておきたいって人が多い印象。敷地内には遊具スペースがあり。車内に飽きた子供たちがストレス発散するにはちょうど良さそうですね。休憩所もあるので大人の方もゆったりできそうトイレは何か所かあったので混み合うことも少なそうかな?レストラン的な場所もありましたが立ち寄らず。掲示板にあった「いちごカレーうどん」は気になるけど、なかなか注文には勇気が入りそうです。一番の目玉でもある直売所はやはり見どころあり。地元の農家さんから納品される野菜が多く陳列されています。季節品も多いので、この時期はスイカとか良い感じでしょう。野菜以外にも冷蔵品もあり。また地元総菜屋さんのお弁当とかも売っていました。夕方近くなると割引されるっぽいので、近所の方にとっても嬉しいでしょう。近くを通ったらまた寄りたいと思います。
初めて訪問。いちごをはじめいろんな農産物が売られていた。箱入り苺をみんな買っていた!! とちおとめを購入。別棟で「いちご生どらやき」¥180を購入。牛乳が合う味わい。トイレもキレイ。遊具の場所では子供たちが楽しそうに遊んでた!!
専用駐車場が2箇所あります。100台程度は停めれると思います。キャンピングカーもオッケーです。子ども用の公園と直売所が併設されてるので、平日でも、子どもとご年配の方々で賑わってます。また敷地内にパン屋さん、トイレもあるので車中泊スポットとして良いと思います。ただ大型トラックも入ってくる為、駐車場は注意が必要です。
名前 |
道の駅 いちごの里 よしみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-53-1530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

割と古めの印象でいちごの里というネーミングに期待値が高すぎたみたいで、実際に川島の道の駅のほうがいちご沢山売ってました(笑)ただ、昔ながらのソフトクリームスタンドがあったり、食事処もいちごカレーうどんなるメニューがあったりとこちらはこちらで楽しむポイントはありました(笑)