昭和の町中華でうま煮そば!
宝来軒の特徴
昭和の雰囲気が漂う町中華、地元の人に人気の名店です。
郵便局の裏、分かりづらい場所にある隠れた名店です。
アツアツのうま煮そば、旨みたっぷりでやみつきになる一品です。
最近、昭和な食堂にはまっていて、口コミを見て訪れました。店の前に立ち、入り口横の換気扇の油汚れにビビったけど!中に入れば小奇麗にされてます。女房はうま煮ラーメン。私は炒飯。絶品。そーそー!子供の頃近所の中華屋さんで美味しい!と思ってた味ってこれだよ!と、二人で絶賛。ファンになりました。大きな声では言えないけれど。車は隣の郵便局のATM使用するってことで、広い駐車場を使わせてもらいました。
茅野市国道20号線沿いの茅野郵便局の裏側にある町中華料理店です。外観も店内も完全に昭和!ポスターの広末涼子さん若い!←平成ですが…店内喫煙可能!ラーメン550円美味しく頂きました。具はチャーシュー、ナルト、メンマ、海苔。男おいどんが食べていたような昭和のラーメン。昭和なお店が好きな人には自信を持ってお勧め出来ると思います。昭和の雰囲気ダメな人には全くお勧め出来ないお店です。
いいなーこの昭和の雰囲気、これだけで星5でしょうクチコミは少ないけど地元の人達が入れ代わり立ち代わり入ってきて人気なのが伺えます建物は古いけど値段も古いまま、昭和の価格のままですおばちゃんがワンオペでやっているので混んでると遅くなるのは許してあげてくださいうま煮そばを注文餡掛けアツアツ最後までアツアツ、暑い日に食べると地獄を見ます、中華屋の餡掛けな感じで油多めで旨みが強いです他にも投稿している人がいましたがスープをとってる感じではないですねまぁ詳細な味を論じるのはナンセンスかと思います地元の人達はチャーハン頼んでいる人が多かったので次はチャーハン頼んでみたいと思うお店は分かりづらいですが郵便局の駐車場の裏です。
おばちゃんが一人で切り盛りしているお店です🎵対応もボリュームも良くてコスパも最強です🎵
うまにそば、、野菜がたくさんでアッツアツの旨みのある餡かけが堪りませんでした。野菜不足の一人暮らしには助かりました!5日分の野菜確保!笑700円では申し訳ないと思い、お酒を400円で注文しましたが、おつまみも付いてきました(*´-`)レトロな雰囲気がまた良くて、満足感満腹感にひたる落ち着くひと時でした。また行きたい店です。
口コミ写真の「うまにそば」に惹かれて訪店。大盛を注文。スープは出汁を取ってる感はありませんが旨かったです。おばちゃんが一人で切り盛りしていて、具材を炒めてる音が食欲そそります。追加でライスを注文。別添でおしんこ付きですが甘辛い葱のおしんこを初めて食べましたが、ご飯によく合う。
閑静な住宅街にある町中華平日夕方5時頃の店内も静かで落ち着いていました。
蓬莱軒@茅野開店時間をグーグルマップで調べるも情報なし12時過ぎなら やってるかどうかわかる筈。12時12分 現着せり風雪に耐えた暖簾が風に揺れている。その、激シブ の外観に気圧され訪店を躊躇していた。店内は4人がけテーブル席が4席その内 3席に先客あり昼のビールを楽しんでいる常連さん中華丼を食べている20代の若者さて、涼しくなってきた今日の気分は餡かけのラーメン短冊メニューから餡かけ系を探す。と…なればもやしそば or うまにそばこの 二択であろう。厨房にて女将さん1人で調理中厨房に声掛けしてうま煮そば¥700 発注先客の調理が仕上がってからの自分の うま煮そば 10分で着丼この、ビジュアル イイですね♪丼のフチまでなみにみと注がれている。素ラーメンを作ってスープの上から野菜炒めを餡かけに仕上げてからうわがけする 昔ながらのタイプ。これこれ、このオールドスタイルが食べたかったのよ~♪餡とスープをかき混ぜ 馴染ませつつまずはスープをズズのズっと…野菜の旨味を含んだ餡かけスープが滋味深いこと…(-.-)ホっ具材は 白菜、人参 ホウレン草 ネギ木耳 ブナシメジ 豚バラ肉オイスターソースが仄かに香っている。普通、ロースハムあたりで誤魔化しちゃうところ豚バラ肉が多めに入っていて食べ応えありますね~珍しいのは ブナシメジ これが入る事で食感が楽しい♪麺は楕円に近い 平打ち麺 が使われている。いわゆる ぴろぴろ麺 の部類に入るのでしょうか麺とスープの絡みが良くなり一体感が素晴らしい。美味しかったです。ご馳走様でした。
昭和の町中華。餃子はメニューにないけど提灯には餃子と書いてある。麺類しか食べた事ないが、懐かしい優しい味。ついつい足が向いてしまう店です。
名前 |
宝来軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-72-7925 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

茅野駅から西口に行き、商店街を左折。茅野橋を渡り、交差点直進最初の路地へ右折。小さ交差点直進すると、左手に赤い暖簾の宝来軒。駐車場は2台くらい。12月なので、真ん中にストーブ。4人掛けテーブル4台の古い中華食堂です。人気の旨煮そば700円大盛100円を注文。胡麻油の香ばしい香りに白菜、たけのこ、人参、きくらげに程良い豚肉等が餡掛けでアツアツ。麺はストレートの中太がやや細い麺。しょう油の塩辛く尖っていないやさしい味。野菜好きには堪らないと想います。