寺尾の大ケヤキ、300年の神秘。
寺尾のケヤキの特徴
樹齢300年以上の神々しい欅が魅力的です。
寺尾の大ケヤキが観光名所として人気です。
その存在感に圧倒される景観が楽しめます。
樹齢300年以上とも言われる神々しい欅です。藤の木も巻きついているので、5月上旬は綺麗な藤の花も咲きます。小さな社やお地蔵様があり、昔この地域を災厄から守ったと言い伝えがあります。道を拡大の為なくなりそうになった事もありますが、地元の人達の反対で今も残っております。裏には日待堂と呼ばれるお堂があります。写真では伝わらないですが、本当に神様の宿っているようなパワーの感じる木です。一度見ると忘れられないパワーを感じます。巨木や御神木の好きな方は一度、参拝にこられるのをオススメします。
寺尾の大ケヤキ。道路拡張も迂回する形で保護されています。
名前 |
寺尾のケヤキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

前は藤の木が絡んで5月にきれいだったのですが、けやきに負担が掛かるのか、バッサリやられてました。正直、大きいだけのケヤキに成り下がってしまいました。