流山免許センター近くの前ヶ崎城跡公園。
前ヶ崎城址公園の特徴
前ヶ崎城跡の歴史を感じられる静かな公園です。
高台に位置するため、良好な景観を楽しむことができます。
流山免許センターの近くでアクセスも非常に便利です。
公園になっているのに、駐車場が見当たらなく、ぐるぐる回ってラーメン店の裏に駐車3台分のスペースがあったので、早朝でラーメン店も開店していなかったので、利用させてもらいました。入口から見ると小さな丘の城趾でしたが、階段を登ると開けた本丸跡があり、東屋や散歩道が整備されています。土塁や空堀跡なども確認できました。本丸跡だけを公園にしたとのことで、全部の縄張りを入れると結構な広さであったと思われます。ただ蚊が結構いてあまり長居ができませんでした。
公園とラーメン屋さんの間に3台ほど止められる駐車場がありますがこれが公園用なのかはっきりしませんでした。他に止める場所がないので利用しましたが公園の駐車場であれば明記してほしいです。城跡と言ってもそれほど広くはないので散歩や新緑を楽しむのが良いかと思います。
とても静かな空間です。木陰が多く、ベンチもいくつかあります。
主郭がわずかに残ってる程度ですが、土塁や虎口、櫓台跡も確認できます。櫓台跡には地元神社の尾鑿山大権現の碑があり驚きました。
流山運転免許センターの近くでバスでアクセスすることができますがJR北小金駅から歩いても約40分程度、近くに根木内城跡や小金城跡もあり、合わせ訪れるといいと思います。城跡は公園として整備され土塁、曲輪、堀切もしっかり残っています。田園地帯の中のこんもりとした森の中にあり、のんびり散策するには適したところです。
流山免許センター側にある、小金城の支城と言われている前ヶ崎城跡にある高台の公園。緑が生い茂って公園内は、あまり太陽の光が入らないぐらいひっそりしている場所。ただ、側に道路もあるため、車の音も聞こえます。広さもこじんまりしていて、トイレなどもなく、子供用の公園器具などはありませんでした。また専用の駐車場もないため、免許センターに止めるなどしてついでに散歩するには良いかもしれません。
主郭(1郭)とされる場所の土塁や櫓台が残っています。
平日の昼はほとんど無人です。静かなのかと思いきや、沿道が6号からおおたか方面への工事車両の近道になっていて、走行音がひっきりなしです。ヤブ蚊など刺す虫はいませんでした。大きな黒いアゲハの縄張り争いを見物できました。
昼なおほの暗いミドリたっぷりの公園。
名前 |
前ヶ崎城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7150-6092 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004479/1004483.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

小金城の支城だったとのことで小金城から歩いて三十分弱歩いて向かいました。こちらも規模は小さいですが公園と両立して遺構を残してくれています。