長島茂雄と同級生の蕎麦屋。
二番町房州屋の特徴
長島茂雄氏と同級生が営む、地元密着の蕎麦屋です。
旬の食材を使った天ぷらが自慢の美味しい天ざる蕎麦。
濃口の蕎麦汁や牛すじ煮込みが好評で、お酒にもぴったりです。
そばと牛丼のセットを注文。どちらも美味しい。蕎麦湯も美味しかった。値段も手頃。地元の常連さんが食べに来ている感じ。地元に愛されている蕎麦屋だ。
まだまだ寒い時期でしたが、その日は暖かく、冷たい山菜そばにしました。しかし、まだ時期的に提供出来ないと一度断られてしまいましたが、ご厚意により戴くことができました。味は一般的な山菜そばだが、蕎麦湯がおいしい。今度は寒い時期に鍋焼きうどんを頼んでみたいと思いました。
先輩のお店!天ぷらが美味しいよ👍車はだまってローソンに停めてる方が多いかな💦
天丼のタレは 私好みで美味しかったっす~🎵でも… 他のお客さんの画像には 汁物(お碗)が写ってるのに 今回の私には汁物が無かった⤵️ 何故?
昔からの良心的なお蕎麦屋さんで、感じが良いです。
蕎麦にコシがあり、旨い👍値段は、650円から1200円まで。
降っている雨が今にも雪に成りそうな寒い日は間違いなく「鍋焼きうどん」が恋しくなる。以前、房州屋にて蕎麦を頂いた時にこの二番町房総屋もチェックしていたのを思いだし今回訪れてみました。店構えからしてこちらのお店も古さを感じられるものの佐倉と云う歴史ある街からして趣きとして受け止める事ができます。さて、そうこうしていると頼んだ「鍋焼きうどん」が到着。土鍋蓋の小さな穴から蒸気が噴いているのを見た時、期待感MAX ❗️大きな海老天、なんか嬉しい伊達巻、かまぼこにネギetc...!甘めの汁、煮込まれていてもまだこしのあるうどん。若干室温の低い店内もあって一心不乱にすすり続けて、気が付いたら身体の中から温まっていました。女性店員さんの対応も明るくて親しみ易いのも嬉しい。房総屋本店とは親戚と云う事を最後に伺い、次はどっちに来ようか等と小さく悩む自分がいました。まぁーそんな事よりもとても美味しかったです、ご馳走さまでした‼️何となくほっこり出来るお店でした。
長島茂雄と同級生が営むお蕎麦屋さん。房州屋の本店には何度か行っているが新町店(支店)は初訪問。駐車場は、はす向かいの佐倉市営駐車場にとめられる。建物はビルだが中は昭和。おろしそば大盛り850円税込を頼む。のんびりとした空間。ご近所のご年配の方と看板娘?との会話が面白い。麺はコシはあるが香りは普通。つゆも普通。のどごしはいい。まあまあかな。本店のつゆは甘過ぎるが、こちらのつゆは普通。そば湯はサラッとしたタイプ。ごちそう様でした。
とっても素敵なお店でした。
名前 |
二番町房州屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-484-0325 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家族経営なのかな?女性の店員さんと常連のお爺さんやおじさんとの会話が聞こえてきて和む(笑)蕎麦も勿論美味しいしメニューが豊富だし瓶ビールも大瓶があって嬉しい。蕎麦屋さんなのにチャーシュー麺が美味しい。