ほのぼの可愛いにんじんモニュメント。
北朝霞駅ニンジンモニュメントの特徴
冬には綺麗なイルミネーションが楽しめる魅力があります。
もともとニンジン畑があった歴史も知ることができます。
北朝霞の名物モニュメントとして訪れる価値があります。
駅前モニュメントにしてはほのぼのしている。
冬はイルミネーションになり綺麗なロータリーに生まれ変わります🎵
冬は、ちょっとしたイルミネーションがあり、綺麗で素敵な感じです。
もともとニンジン畑だったそうです。
時期によっては軽くイルミネーションの装飾がされる北朝霞の名物モニュメント。たまにここを伝えようとするが伝わらないことが多いので、あまり知名度はないらしいが…都市開発が好きなので田畑を見ると「あーあー、ここ開発して○○でも建てたらいいのにな」と思うことが多いのですが、なぜかこのモニュメントと「ニンジン畑があったこの街も、今は人がいっぱい住むようになりました」という文字を見て哀しくなりました。特に埼玉が好きなので、埼玉の都市化はなおさら喜びます。まあ北朝霞が都市化したのは私が生まれる前ですが。確かににんじん自体は(味は別にそうでもないですが、幼いころから存在自体が)好きです。そもそもニンジンというカタカナ表記に心を動かされているのでしょうか。個人的には平仮名派なので何か感じるものがあるのでしょう。このモニュメントは何十回も見ましたが、毎回不思議な気持ちにさせられる場所です。
名前 |
北朝霞駅ニンジンモニュメント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

にんじん可愛いですね👍