吉田茂像と桜に包まれた静寂。
「吉田 茂像」舟越 保武の特徴
静かな脇道に佇む吉田茂の銅像が特徴です。
北の丸公園を眺める姿から歴史を感じます。
皇居に向かう場所で、桜も楽しめる穴場です。
公園内のメイン道路沿いではなく脇道に入らないと全く分からない場所に静かにある。
吉田茂の銅像です。よく似てます。
酔芙蓉 これからが楽しみ。2024/09/24
吉田茂が活躍した時代を生きていないので、偉業も評価も難しいところですが、北の丸公園から皇居に向かって佇む姿には感じる物が有りますね!麻生、安倍の現代政治家は何を思うのだろうか?
お顔はそっくりです。春は桜でいっぱいになります。台座の字が少し丸っこくてかわいい。以前、笑福亭鶴瓶さんがドラマで演じていたのを見て、なんか親近感増した気がします。
国葬が北の丸公園内にある日本武道館で行われたこともあり、こちらに銅像があるようです。トレイドマークのステッキを手にしている姿です。
桜はちゃんと見れるので穴場!
北の丸から、これからの我が国を見守ってください。
千代田区の図書館から当時の自宅への近道でしたが、敬愛する船越先生らしく人の温かさに溢れた吉田茂像に心が洗われるようでした。
名前 |
「吉田 茂像」舟越 保武 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

第45 48 51内閣総理大臣の銅像である。