高円寺の渋い定食屋、毎日通いたい!
丸長食堂の特徴
14年前から通い続ける、老舗の定食屋さんです。
銭湯の小杉湯の近くに位置する、隠れ家的なお店です。
値段が安くて美味しい、通いたくなるメニューが揃っています。
自分が14年ほど前に初めて高円寺に越した時、毎日の様に通っていました定食屋さんです!お母さんの時代から本当よくしていただいた、自分の心のよりどころの1つです!高円寺に行った際は、また行きたいです!ご飯もおかずも大盛りの勢いなので、若い人、学生さんは、是非おすすめです♪
値段が安くて美味い。消費税に反対していて、増税しても料理の値段は上げてないという店主の意気込みがまたすごい(笑)だから料理の価格が安い。
街の食堂屋さんです。ご飯大盛が有名でしたが、写真撮って2口食べて残すという、たくさん食べてもらいたいという店の思いと違う方がいて、店主も嘆いていました。
【ポイント】・全体的に渋い・店長のキャラ・リピしたい【感想】先日小杉湯に寄ったら目の前にほっとけない店構えの中華が。中覗いたら大将と思われるおっちゃんがポツンとひとり。床に転がる家族分のクロックスが目に焼き付く。ちょっと早めに入ったからか、まだごはん炊けてないとのこと(うちと同じジャーだった)。焼うどん、焼きそば、キムチ焼きそば、キムチ焼うどんの四択。キムチ焼うどん600円を注文。「キムチは乳酸菌が死んじゃうから最後にあえる感じだよ」とワイドショーの受売りのようなことを言われて待つこと数分。野菜も肉も多めのボリュームあるのが出てきた。オイスターソースが効いてる思ったよりかなり美味しい!「おいしいっす!」と言ったら嬉しそうでした。キムチは超熟の酸っぱさ。でも何より大将の不思議な雰囲気が最高です。説明しにくいですが行ってみればわかります。また行きたい!2018夏。
細い路地裏にあるひっそりと佇むお店オープンの文字が無ければ恐くてドアを開けられないレベルです。入るだけでドキドキ出来る飲食店ってなかなか無いです。昔はこの様なお店が沢山あったように思いますが、ここだけ時代に取り残された空間のように感じます。昼食タイムにも関わらず客は自分一人だけ。昭和の時代にタイムスリップしてきた感覚です。肉野菜炒め定食を注文値段はなんと550円です。濃いめの味つけでした。ご飯は大盛りが良かったかな?
きれい好きな人はおすすめできないお店かも。
銭湯お遍路で向かいの小杉湯に行く前にお邪魔しました。注文は、肉豆腐定食と肉野菜味噌炒め(単品)です。定食メニューの単品は、ご飯分の120円を引いた額との事です。定食がワンコイン以下で食べられるというのは、東京では規格外のコスパですね。ご飯は+50円の中盛りで2合強との事で、普通で1.5合くらいありそうでした。そうなると大盛りは3合くらいでしょうか。おかず大盛り+150円と合わせれば、ちょっとしたデカ盛りです。こじんまりとして油の染みついた店内、年期の入ったメニュー、テレビ(ラジオ?)の音、絵に描いた様な大衆食堂です。始めてきたのに懐かしい、田舎の定食屋さんの様な落ち着く空気。それは今まで沢山の人の笑顔を支えてきた証明です。綺麗でオシャレで900円で金太郎飴の様に安定したクオリティのご飯が毎回出てくるのがもてはやされる時代です。でも、僕はこういうお店こそ繁盛して欲しいと思うのです。味はちょっとしょっぱかったり香ばしかったりでしたが、それでいいんです。今日はちょっとしょっぱいね(笑)くらいでいいと思うんです。そう言う肩ひじ張らない程よい距離が今の日本に必要な物だと思います。これからも末永く営業していただきたいですね。
名前 |
丸長食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3339-3815 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

うまいぜ。昔ながらの定食屋。小杉湯帰りとかに是非。