東十条・カリカリ美味しいパン!
ぱぱんの特徴
東十条商店街のパン激戦区に位置する貴重なパン屋さんです。
特にクリームドーナツの美味しさにリピーターが多い人気店です。
焼き立てパンはカリカリで、家に帰ってもその美味しさが続きます。
パンは美味しいけど、いつもいるレジの中年女性は口が悪く、クセも強い。若い男には機嫌良く話掛けているのを見掛けますが、女性客は本当に冷たくあしらっています。どーしても買い物したい方は、店員には絶対に話し掛けず、無言で会計を済ませさっと店内へ出る事をお勧めします。目当ての商品が並んでいない場合は、無いのだと潔く諦めましょう。パン屋さんは、商店街に最近出来たスウィートキッチンさんがお勧めです。特に、食パンがお勧めです。マツコの番組でも紹介されたそうです。
どのパンも美味しいけど特にクリームドーナツにハマッた!😍モッチリ食感のパンが好きな人にオススメのパン屋さん🥐🍞
以前から寄りたかったパパンに!こちらは古くから東十条でパン屋さんをされている。でも、閉店時間がGoogle mapでは18:30となっていて、職場から帰るとしても、在宅勤務後に向かうとしても、なかなか難しい。この日はたまたまの外出で上手く寄れた。寄ったのは18時だったけど、残るパンは2つだった。そして、実は正しい閉店時間は19時だそうだ。なお、店内は写真を撮らないでとの話なので、ここでは割愛させて頂きたい。人気は食パンとバケットと伺ったが、デニッシュも、と。恐らく得意でいらっしゃるのはデニッシュ系なんだと思った。で、残っていたのが、アプリコットのデニッシュとパンオショコラ。偶然だけど、ラッキーだった。食べてみると、歯ごたえも香りも申し分ない。形の整い方も素晴らしくていいなぁ!お店の方との会話が盛り上がった。パン屋さんはやっぱり儲け云々より美味しいパンを焼きたいという話を伺った。SNSで発信するよりも美味しいパンを作ることを優先されたいとも伺った。ここまでの長い期間、パンにこだわり、パンに向かい合い、作られてきた姿勢、そして、変わらずにたくさんの方が足を運ばれる点にパン屋さんのあるべき姿を感じた。今回、やっと足を運べたけど、足を運んで良かった。ただ、他のパンも試すべきなので、また寄りたいなぁ。
並べられたパン達に愛情を感じられるパン屋さんです。焼きたての札が付いたパンが多いです。お会計の際は自慢のパンをお嫁に出すかのように包んでくれますので、わざわざ買いに行くのであれば、パンはふんわ〜りしているのでエコバッグより紙袋持参した方がおすすめです。パンは大きめなのに低価格で、とにかくふんわり!デニッシュ系はサックサクです。全体的に甘さ控えめで美味しいです。明太チーズ?は上に白ゴマがまぶしてあり、センスが感じられました‼︎
何度も通っていたパン屋さん店員さんが、一つ前にいたお客さんの悪口をその次に並んでいたお客さんに言っていてびっくりしました。どんなに地域密着でもそれはちょっと理解出来ませんでした。お客さんとの距離が近いのも売りなのかもしれないけど、色々勘違いしているのかなと気分良いものではありませんでした。味はとても好きだったし、また行きたいけど足が遠退いてしまう。
焼き立てはカリカリで家に帰ってもまだカリカリでした。味も美味しいのですが、開いてない時があったり基本、パンの種類も少ないし16時位に行くと更に数が少ない…(私は菓子パン系じゃない方が良いので)いつも選択肢が限られてしまいます。
東十条で数少ない貴重なパン屋さん。種類豊富で天然酵母をしたパンはどれもとても美味しかったです。好みは惣菜・菓子パンよりバタール🥖!私の一押しですね。2回目の焼き上がりの4時過ぎ位に行くのが空いていてねらい目です。値段も都心部で売られているパンより確実に安いです。
もうちょっとすいているといいのだけれど。
どのパンも美味しい。シナモンロールがお気に入りです。
名前 |
ぱぱん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3913-7580 |
住所 |
〒114-0001 東京都北区東十条4丁目4−15 コーポふじ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東十条商店街はパン激戦区で、パン四天王と勝手に呼称していますがその一角です。どのパンからもパンに対する愛情が感じられ、またバターに対する並々ならぬ拘りを感じます。あんぱん必食!